岐阜県の龍神神社で最強のパワースポット場所どこ?有名な伝説神社3選!

岐阜県 龍神神社 最強 パワースポット 場所 有名 伝説
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

岐阜県は龍神信仰が根深く残る神社が多く、最強のパワースポットとして有名な場所がたくさんあります。

そこで今回は、岐阜県の龍神神社で最強のパワースポットといわれる有名な伝説神社を3つご紹介。

この記事で分かること
  • 岐阜県の有名な伝説龍神神社は?
  • 岐阜県の龍神神社の最強パワースポットの場所は?
  • 行き方や参拝時間なども知りたい!

龍神神社へのアクセス方法や、参拝時間などの詳細についても詳しく解説します。

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

【1位】岐阜市の「伊奈波神社」は黒龍神社が龍神神社として最強!

岐阜市にある伊奈波神社(いなばじんじゃ)は、金華山(きんかざん)の山麓に鎮座する歴史ある神社です。

主祭神としてお祀りしているのは、五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)。

第11代垂仁(すいにん)天皇の長男で、第12代景行(けいこう)天皇のお兄さんなんだって。

配祭神には、天皇一族である4柱の神様がお祀りされています。

伊奈波神社の広い境内には数々の摂社・末社があり、なかでも黒龍神社(こくりゅうじんじゃ)は最強のパワースポットとして大評判。

開運祈願に訪れる人が全国から集まる超人気のスポットなので、ここは外せませんね。

とってもご利益がありそう!

伊奈波神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

伊奈波神社の境内にある黒龍神社は、伊奈波神社が1539年に今の場所に遷座される前から、この地に鎮座していた古社。

黒龍神社に祀られる黒龍大神(こくりゅうおおかみ)は、高龗神(たかおかみのかみ)ともいわれる龍神様です。

高龗神は山頂に棲む、雨や水の神様。

伊奈波神社は3つの川に囲まれた水の豊かな地に鎮座しており、洪水なども多かったことから水防の神様として信仰されてきました。

そうすると黒龍神社はもっと古くからずっと、この地域を水害から守っていたのかもしれませんね。

黒龍神社は「どんな願い事でも叶う」「願えば願うほど叶う」といわれ、鳥居の前でピタッと足を止めてしまったという人もいるほどパワーが強い場所。

また、黒龍神社の社殿横にある「龍頭岩(りゅうとういわ)」も凄まじいパワーを持っているとのこと。

パワーが強すぎてちょっとコワイくらい!

黒龍神社はあらゆる悩みを除いて福と化し、除災招福、諸願成就にご利益があるとされています。

伊奈波神社には龍穴や龍脈の情報はありませんが、黒龍神社は最強のパワースポットの名にふさわしい神社です。

ぜひお参りしてみてはいかがでしょうか。

伊奈波神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:伊奈波神社(いなばじんじゃ)
  • 住所: 〒500-8043 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
  • 電話番号:058-262-5151
  • 営業時間:参拝24時間
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:伊奈波神社

伊奈波神社は年間を通して24時間参拝可能。

お守りなどをいただきたい場合は、授与所が9時~16時30分までなので、時間内に参拝しましょう。

黒龍さまのカッコイイお守りが4種類もあるよ!

御祈祷の受付時間は9時~16時までで、予約不可です。

アクセス
  • JR「岐阜駅」よりバス(12.13番乗り場)で10分、「伊奈波通り」で下車、徒歩10分
  • 名鉄「岐阜駅」よりバス(4番乗り場)で10分、「伊奈波通り」で下車、徒歩10分

車でアクセスする場合は、ナビの目的地を「伊奈波通1-6」に設定すると駐車場へ案内してくれますよ。

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

【2位】各務原市の「八大龍王總本殿」は苧ヶ瀬池が龍神神社として最強!

各務原(かがみはら)市にある八大龍王總本殿(はちだいりゅうおうそうほんでん)は、苧ヶ瀬池(おがせいけ)の中に祠がある珍しい神社。

苧ヶ瀬池の周りには八大龍王總本殿の他に、龍神神社が2つあります。

  • 八大龍王正本殿(はちだいりゅうおうせいほんでん)
  • 八大白龍大神(はちだいはくりゅうおおかみ)

なんで龍神神社が3つも!?

実はこの苧ヶ瀬池は、龍神の棲み処だったという伝承がある池。

それで周りに3つも龍神神社があるのですね。

八大龍王總本殿は拝殿のみ行くことができて、池の中にある本殿は遠くから拝むことしかできません。

八大龍王總本殿が龍神神社で最強と言われる理由は?

八大龍王總本殿がある苧ヶ瀬池には、古くから数々の龍神伝説が残る場所。

池には大蛇・龍神が棲むといわれ、竜宮城の入り口があると伝わっています。

たしかに赤い社殿が竜宮城っぽい!

池の中にあって近くまで行けない祠が、とっても神秘的ですよね。

また、元々1つの神社だった八大龍王總本殿と八大龍王正本殿は、管理元が分けられ現在のような形になりました。

苧ヶ瀬池に伝わる「惣八郎(そうはちろう)の伝説」で登場する太刀は、実際に正本殿の方に奉納されています。

惣八郎の伝説とは?

日照りが続いて困っていた惣八郎という村人が、池の真ん中で大蛇に雨乞いをすると突然大雨が降り始め、惣八郎はみるみるうちに池に吞み込まれてしまいました。
池に棲む大蛇は体が弱っており、惣八郎にお腹をさするよう頼みます。
大蛇の言う通りにしてやった惣八郎は、お礼に太刀をもらい、池に呑まれた3年後に池の中から生きて出てきました。

惣八郎は龍神様である大蛇を助けた代わりに生きて出てこられたんだね。

八大龍王總本殿を含む苧ヶ瀬池に龍穴や龍脈の情報はありませんでしたが、池自体が強力なパワースポットであることは間違いないでしょう。

数々の伝説を残す池の真ん中に祀られた龍神様に、ぜひお参りしてみてはいかがでしょうか。

八大龍王總本殿への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:八大龍王總本殿(はちだいりゅうおうそうほんでん)
  • 住所:各務原市各務おがせ町7-177
  • 電話番号:不明
  • 営業時間:不明
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:なし

八大龍王總本殿は基本的に無人です。

参拝は24時間OKですが、夜になると暗いので日が出ている時間に参拝するのがおすすめ。

御朱印は正本殿の方でいただけますよ。

アクセス
  • 名鉄各務原線「苧ヶ瀬駅」より徒歩約24分
  • 名鉄各務原線「苧ヶ瀬駅」より車で5分

苧ヶ瀬池周辺にある正本殿と八大白龍大神へも徒歩で行けるので、参拝した際にはぜんぶ回って龍神パワーをいただきたいですね。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

【3位】各務原市の「手力雄神社」は本殿の彫刻が龍神神社として最強!

各務原(かがみはら)市の手力雄神社(てぢからおじんじゃ)は、岐阜城近くに鎮座する歴史ある神社。

力持ちの神様として知られる手力雄神(てぢからおのかみ)を御祭神として祀っています。

神話では「たぢからおのかみ」と呼ばれてるけど、この地域では「てぢからおのかみ」の呼び方で親しまれてるんだって。

開運・勝負運のご神徳が篤く、かの有名な織田信長公も、岐阜城を攻める際にここへ必勝祈願にきたのだとか。

そんな手力雄神社は龍神との縁が深く、境内には本殿の龍の彫刻をはじめ、数々の龍神スポットがありますよ。

手力雄神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

手力雄神社の龍神スポットでまず外せないのは、本殿の軒下に彫られた2体の龍。

今にも動き出しそうな大迫力の彫刻!

手力雄神社にはこの龍にまつわる伝説が残っています。

手力雄神社の龍

手力雄神社に毎日お参りするおじいさんが、何物かに畑を荒らされて困っていました。

ある日おじいさんが畑を守ってほしいと神様にお願いすると、境内の井戸から龍が頭を出し、井戸の周りに龍の足跡がついているではありませんか。

そこでおじいさんは、どうやら本殿に彫られた龍が飛び出して畑を荒らしていたのだと確信して、彫刻の龍の眼に大きな釘を刺し、二度と出歩けないようにしたといいます。

龍神様ってイタズラもするんだね…。

現在、この伝説の井戸の上には福徳龍神社(ふくとくりゅうじんじゃ)として龍神様が祀られています。

手力雄神社の境内には高徳福龍神社(こうとくふくじんじゃ)という末社もあり、龍神との深い繋がりがうかがえますね。

また、手力雄神社に龍穴や龍脈の情報はありませんでしたが、先述した伝説からもわかるように、龍神さまがおられることは間違いないようです。

龍神さまにお参りして開運・勝負運をいただこう!

手力雄神社では龍神をモチーフにした「勝運守」が人気なので、参詣の際にはぜひ授かってくださいね。

手力雄神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:手力雄神社(てぢからおじんじゃ)
  • 住所:〒504-0043 岐阜県各務原市那加手力町4
  • 電話番号:058-382-3383
  • 営業時間:祈祷受付 9時30分~16時
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:手力雄神社

岐阜県には「手力雄神社」という名前の神社が2つあり、双方は車で5分程度の距離にあるので間違えないようにしましょう。

アクセスする際は住所をしっかり確認してくださいね。

こちらの手力雄神社は各務原市、
もうひとつの手力雄神社は岐阜市です!

アクセス
  • 岐阜バスコミュニティ岐阜各務原線「手力雄神社前」バス停下車、徒歩すぐ
  • 各務原市ふれあいバス那加線「山後町公民館前」バス停下車、徒歩3分
  • 名鉄各務原線新加納駅から北へ1km

なお、御祈祷は平日は要予約です。

土・日は随時受付しているので、直接行っても大丈夫ですよ。

【岐阜県】の龍神神社まとめ

この記事では、岐阜県の龍神神社で最強のパワースポットといわれる有名な伝説神社3選と、アクセス・参拝時間についてご紹介しました。

最後に、ご紹介した岐阜県の有名な龍神神社をまとめると、

  • なんでも叶える黒龍神社が特徴の伊奈波神社
  • 龍神が棲む苧ヶ瀬池が特徴の八大龍王總本殿
  • 飛び出す龍の彫刻が特徴の手力雄神社

どの神社にも有名な場所があり、伝説もさまざまで興味深かったです。

特になんでも叶えてくれるという伊奈波神社の黒龍大神は、最強のパワースポットの名にふさわしい雰囲気でしたね。

岐阜県の龍神神社の場所や行き方を確認して、最強のパワーをさずかりにいきましょう!

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました