青森県の龍神神社で最強パワースポットはここで決まり!龍にまつわるスピリチュアルも紹介!

龍(辰)は、空想上の生き物ですが、中国では古くから天に昇るようなその姿から「成功や発展」の象徴として親しまれてきました。
日本の神社には龍にまつわる神社、いわば「龍神神社」がたくさん存在しています。

龍神様のご利益にあやかりたい!
なかでも青森県は、かの有名な日本屈指の霊山「恐山」など、最強のパワースポットがあるとされる地域です。
そんな青森県で最強&有名な龍神神社を調査してみました!
最強のパワースポットを訪れて、今年一年のご利益を頂いてみませんか?
【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り
青森県の龍神神社で最強パワースポットはどこにある?

青森では善知鳥神社へ。
— 白川未奈 Mina Shirakawa (@MinaShirakawa) July 19, 2021
境内が美しくて自然沢山で癒された。
鯉さんもいたよ。
ここの龍神様はパワースポットみたい。御利益ありそうだよね🐉🤍
そして札幌へ到着し、スープカレーを頂いたぁあああ😋
自然のパワーを沢山頂いております pic.twitter.com/eazDcBu2cq
調査の結果、青森県の龍神神社で最強のパワースポットは十和田神社でした!
十和田神社の龍神様にまつわる言い伝えや、最強と言われる理由を徹底解説します。
アクセス方法も分かりやすくご紹介するので、参考にしてくださいね。
最強パワースポット「十和田神社」を徹底解説!

十和田神社。ビジュアル強すぎる。 pic.twitter.com/7du9y0qB6M
— しろまる最北日記 (@Asuka_Shiromaru) October 7, 2023
十和田湖に突き出す中山半島にある十和田神社は、歴史が古く807年に坂上田村麻呂が創建したといわれています。
青森といえば恐山が思い浮かびますが、それと並ぶ二大霊場として信仰を集めたのがこの十和田神社です。
祭神としてかの有名な「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」が祀られています。「健康」を司る神として知られています。
十和田神社には「十和田湖伝説」が言い伝えられており、修行僧が大蛇と戦って勝利し、龍へと姿を変えて青龍大権現として祀られたことから、境内にはその修行僧が履いていた鉄の草鞋が奉納されています。

恋愛の悩みを抱えている人やカップルで訪れるのにもぴったりだね!
ここで授与される御朱印は龍の存在を感じさせるような神秘的なものとなっています。
せっかく行ったなら神社だけでなく、その青龍大権現の住処とされる十和田湖にも足を伸ばしてみるのもおすすめです。
そして、十和田湖に行くには、2つの通り道があります。
「日の神」「天の岩戸」「金の神」「山の神」「火の神」「風の神」が祀られている

たくさんの神様が祀られているので、運気を上げたい人はこの【開運の小径】をおすすめします。
高村光太郎が創ったとされる抜け道
開運したい方はぜひ【開運の小径】を通ってみてくださいね♪
十和田神社の龍神様にまつわる言い伝えとは?

十和田神社の占場 こより紙を浮かべて沈むか流されるかで占うのだそう 昔はこの上にある神社から道があったらしいが、今は崩落の危険があって封鎖されている pic.twitter.com/43z1ZKXilU
— よき (@yoki_and_curry) August 13, 2020
山の中に少し入った頂きの平場から、鉄のはしごをつたって降りたところに「占場(うらないば)」というものがあり、吉凶を占える場所として知られています。
神社にて授与された「おより紙」を湖に投げ入れて、願いが叶うときには水底に引き込まれるように沈んでいき、叶わないときは重いものでも浮いたまま波にさらわれ沖へ流されてしまうそうです。
現在、占場へ下るはしごは通行禁止となっているので、乙女の像の前に広がる御前ヶ浜に投げ入れてください。
または、十和田湖遊覧船で十和田神社の占場を経由する便に乗り、湖に投げ入れる方法もあります。
実はこの占いは、「おより紙」さえ手に入れば自宅のお風呂や洗面台でもできるとのことです。

なかなか行けないって人はおうちでもできるね!
今年の運試しにやってみるといいかもしれませんね♪
- 住所:〒034-0301 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 電話番号:0176-75-2508
- アクセス:十和田湖バス停から徒歩約15分、マイカーの場合東北道十和田湖IC~国道103号、30km
- 駐車場:休屋駐車場を利用
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版
青森県で有名な龍神神社もご紹介!

青森怪談催の余韻
— 津村聡子・観世流能楽師 (@BiWHvUnr8w76RNA) August 27, 2018
能「善知鳥」ゆかりの善知鳥神社、パワースポット龍神池、ねぶたワラッセ。
アート製作現場の見学サプライズ、ありがとうございました。最北からきた友人と最南から来た友人と。 pic.twitter.com/nO374hcNeV
十和田神社以外にも有名な龍神神社があるので、そちらもご紹介します!
たくさんあるパワースポットの中から厳選して、岩木山神社を徹底解説♪
有名パワースポットは「岩木山神社」

岩木山神社 pic.twitter.com/r2OSaJnBAj
— こはぎ (@5gBd6OwO3JClubZ) February 15, 2024
岩木山神社は、昔から農漁業の守護神、津軽の開拓の神として、あがめられてきました。
地元の人々からは「お岩木さま」や「お山」と呼ばれ親しまれています。
岩木山の山頂にある奥宮は、下界を見守るかのごとく鎮座していて、登拝することもできます。

行くのは大変だけど、もっとパワーを感じられそう・・・!
岩木山神社の中でも「龍」にちなんだ「三つ首の龍の手水舎」があります。
龍の口からは勢いよく水があふれていますが、この水は岩木山から流れる湧き水なので、手を清めることはもちろん、飲むことも可能だそうです。

飲んだらそれだけで力がみなぎってきそうだよね!
岩木山神社の隠れスポット!

白雲大龍神社。時間が止まっているかのような雰囲気でした。 pic.twitter.com/HkOLPwJLL8
— おこのぼう (@okonobou) July 1, 2018
本殿から右に向かうと白雲大龍神社が現れます。
本殿と離れたところにあるので気が付きにくいですが、この白雲大龍神社は龍神様を奉ってあるのだとか。
その参道にはたくさんの白い御旗が拝殿脇から白雲大龍神まで導かれるように掲げられているので、その参道を歩くと本殿とはまた違ったミステリアスな雰囲気が醸し出されています。
そして、周囲には岩木山の湧き水が溜まった「白蛇の池」と呼ばれる池も。
昔から龍と蛇は似ているとされ、蛇の好物である卵をお供えする参拝客もいるようです。

は「池には卵を投げ入れないでください」との注意書きがあるみたいだよ!
噂では本当に蛇に遭遇するとか・・・。
蛇は「神の使い」ともいわれているので、出会えたらラッキーなことが起きるかもしれませんね。
- 住所:青森県弘前市百沢寺沢27
- 電話番号:0172-83-2135
- アクセス:JR弘前駅よりバス約40分、マイカーの場合、東北道大鰐弘前ICから約24.5km。
- 駐車場:正面に50台ほど駐車可能、桜林公園にも駐車場あり
- 参拝時間:4月~10月は午前8時~午後5時、11月~3月は午前8時半~午後4時(時期ごとに時間が異なるのでご注意ください)
奇跡の盛り塩【龍神のすず】
青森県で最強の龍神神社まとめ!

青森の街並みが素敵で、まだホテルに帰るのは勿体無いよねって歩いてたら路地裏に神社が二社あった。
— 熊谷しん (@kumagayasin) January 2, 2020
道路を挟んで、エビス様とお稲荷様のお社と龍神様のお社が祀ってあってとても雰囲気素敵だった pic.twitter.com/Un1R4aGD1Z
今回は青森県の最強&有名なパワースポットである龍神神社二選をご紹介しました。
青森県は霊場が多く、たくさんの有名なパワースポットが点在しています。

青森県には龍神様にまつわる話がたくさんあるね。他県からもたくさんの観光客が足を運ぶパワースポットもいっぱい♪
龍にまつわる龍神神社に行って、龍のパワーを頂くと今年一年が最強の年になりそうですね。
今回の調査で、私自身訪れてみたい龍神神社がたくさん見つかりました。
ぜひ、この記事を参考に青森県の龍神神社、パワースポット巡りを楽しんでくださいね!