関東地方の龍神神社

千葉県の龍神神社で最強パワースポット3選!ご利益の内容も解説

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

千葉県は都心に近く、海や山などの自然にも恵まれた県。

そんな千葉県にはどんな最強の龍神神社があるのでしょうか。

有名なパワースポットも調査しましたので、この記事を参考にご利益をUPしましょう!

そこで今回は、

ポイント
  • 千葉県の龍神神社で最強の場所3選!
  • 千葉県の有名なご利益があるパワースポットは?

をご紹介します。

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

【千葉県】龍神神社で最強の場所3選!

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

龍神様は海や川など水がある場所を守る水の神様。

そのため、海に面している千葉県には龍神神社が多く存在します。

中でも最強な龍神神社を3つ厳選してご紹介していきますよ!

千葉県には龍神神社がたくさんあるんだね。

最強のパワースポット3選をご紹介!

千葉県の龍神神社で最強パワースポットは、

  1. 玉前神社(たまさきじんじゃ)
  2. 千葉神社(ちばじんじゃ)
  3. 龍神社(りゅうじんじゃ)

以上の3つです。

それぞれの神社について詳しくご説明していきますね!

どんな神社なのか楽しみ。

玉前神社

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

千葉県の外房に位置する玉前神社(たまさきじんじゃ)は、1200年以上の歴史がある神社。

玉前神社~寒川神社(神奈川県)~富士山山頂~出雲大社(島根県)までつながるレイライン(ご来光の道と言われる太陽が通る道)の東の起点になっています。

玉前神社の一の鳥居はご来光の入り口として、関東で最強のパワースポットなんだよ。

御祭神は「玉依姫命」(たまよりひめのみこと)で、龍宮からこの地に降りたとされ、水の神・海の神・龍神とも呼ばれている女神。

初代天皇である神武天皇の母であり、世界遺産で有名な京都の下鴨神社にもまつられているそう。

女性やサーファーの守護神としても知られているんだって。

また、「はだしの道」は裸足で砂利の上を時計回りに3周すると願いが叶うといわれています。

足の裏がかなり痛くなると思いますが、チャレンジしてみましょう!

住所:〒299‐4301千葉県長生郡一宮町一宮3048

アクセス:JR外房線「上総一之宮駅」下車、徒歩8分(国道128号線沿い)

九十九里波乗り道路「一宮IC」すぐ

参拝時間:24時間可能(授与所は8時30分~17時)

千葉神社

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

千葉神社の主祭神は「北辰妙見尊星王」(ほくしんみょうけんそんじょうおう)で、お名前にある「辰」は「天体宇宙」、道教における「龍神」を意味しています。

千葉神社は別名、北辰妙見尊星王の本宮を意味する「妙見本宮」(みょうけんほんぐう)とも呼ばれているそう。

通称「妙見様」(みょうけんさま)と呼ばれて親しまれているよ。

陰陽五行説によると、妙見様のおられる方角は、木火土金水のうち「水」が配された方角にあり、「水」とご縁があります。

方位方角をつかさどる神様なので、占い師や易者も多く参拝にくるんだとか。

境内には、水に関わる龍神・水神を統治する神様である水御祖大神(みずのみおやのおおかみ)がまつられている「美寿之宮」(みずのみや)があります。

美寿之宮で参拝をしたら、千葉神社妙見池の水源である「妙見延寿の井」(みょうけんえんじゅのい)のご神水をいただいてくださいね。

龍神水パワーがあって、一願成就の霊泉として有名なんだ。

この地は九星気学による吉方に当たるため、関東各地からお水取りに人々が訪れるとのこと。

ご神水は1人1本、2リットルまで持ち帰ることができます。(千葉神社の開門時間の6時~18時まで)

住所:〒260‐0018千葉県千葉市中央区院内1‐16‐1

アクセス:JR「千葉駅」「京成千葉駅」より徒歩

千葉駅より中央改札を出て、東口駅前バスロータリー6番乗り場より「千葉駅北口」行き、「西千葉駅」行き「院内町」下車(時間帯によって神社前を通らないルートもあるようなので、乗車前に運転手さんへ要確認)

「穴川IC」より約10分

参拝時間:6時~18時、授与所(9時~17時)

龍神社

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

龍神社は明治以前までは神仏混淆(しんぶつこんこう)していたそうで、仏名が娑羯羅龍王(しゃからりゅうおう)だったことから、龍神社になったそう。

龍神社のご祭神は大海津見神(おおわたつみのかみ)で、日本神話に登場するイザナギ・イザナミの神から産まれた子ども。

海や水を象徴する龍神様で、航海や漁業の安全・水難の保護などのご利益があるよ。

神社はこじんまりとしていますが、本殿の彫刻はとても手が込んだ造りで素晴らしく、

この彫刻を見に来るだけの価値はありますよ!

細部にわたって丁寧に造られた彫刻は必見だね!

境内にある池には弘法大師(空海)にまつわる石芋伝説があります。

弘法大師が龍神社の近くを通った時、川で芋洗いをしていた老婆に芋を1つ求めたところ、老婆は「これは石芋で食べられない」と断ったそう。

すると翌日には本当に石になり、川のそばに生えていた葦(あし)は弘法大師の不思議な力によって葉が片方にだけ生えるようにったということです。

住所:〒273‐0021千葉県船橋市海神6‐21‐18

アクセス:京成本線「海神駅」より徒歩5分

参拝時間:24時間可能

千葉県の龍神神社「銚港神社」は龍の女神様で最強!

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

銚港神社(ちょうこうじんじゃ)は奈良時代(717年~724年)に創建され、銚子の漁の安全を長年守ってきた神社です。

旧称は「龍蔵権現」(りゅうぞうごんげん)と呼ばれていたことからも、龍神様の存在がうかがえますね。

強そうな名前だなぁ。

銚港神社の主祭神は闇淤加美神(くらおかみのかみ)です。

名前の「闇」(くら)は暗がりの谷あいという意味で、「淤加美」(おかみ)は龍神という意味なので、谷を流れる川を象徴する龍の女神様ということ。

日照りの際には雨を降らせ、豪雨では雨を止める力もあるんだそうですよ!

手水舎・拝殿・本殿など色々な場所に龍の姿が見られるから、探してみてね。

住所:〒288‐0054千葉県銚子市馬場町1‐4

アクセス:銚子電鉄「観音駅」下車、徒歩5分

参拝時間:24時間可能

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

【千葉県】有名なパワースポットでご利益UPしよう!

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

次に、千葉県の龍神神社、先崎鷲神社と鶴谷八幡宮の有名なパワースポットについてご紹介します!

パワースポットでご利益UPしたい!

どちらも甲乙つけがたい超有名なパワースポットなので、ぜひチェックしてみてください。

先崎鷲神社の龍の彫刻が有名なパワースポット!

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

先崎鷲神社(まっさきわしじんじゃ)の本殿には、向拝柱(こうはいはしら)に巻き付く2頭の彫刻があります。

右の柱には昇り龍(男龍)、左の柱には降り龍(女龍)になっており、天地上下男女一対の通りを表現しているそう。

精巧で迫力のある彫刻は、まさにパワースポット!

龍の彫刻、カッコいいなぁ。

境内にあるケヤキの大樹はご神木で、なんと樹齢千年をこえているそう。

「ねね子様の木」とも呼ばれていて、古来より安産・子育ての木として人々に親しまれています。

住所:〒285‐0851千葉県佐倉市先崎1580

アクセス:山万ユーカリが丘線「中学校駅」より徒歩約29分、車で約6分

参拝時間:24時間可能

鶴谷八幡宮の百態の龍が有名なパワースポット!

千葉県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

鶴谷八幡宮(つるがやはちまんぐう)の有名なパワースポットは「百態」(ひゃくたいのりゅう)です。

拝殿向拝の格天井にはめこまれた龍の彫刻で、中央の鏡天井の龍を中心として周囲に54態の様々な龍の姿が組まれています。

「態」とは「形」と同じ意味で、「100の様々な形の龍」ということ。

百態だけど実際の数は54態だよ。

幕末から明治にかけて安房を代表する木彫師、後藤利兵衛橘義光(ごとうりへえたちばなのよしみつ)の作品。

八幡宮拝殿修復の際に多くの人々の寄付によって奉納されたもので、昭和49年(1974年)に館山市の有形文化財に指定されました。

住所:〒294‐0047千葉県館山市八幡68

アクセス:JR内房線「館山駅」より徒歩約20分、タクシーで約5分

「冨浦IC」より約20分

参拝時間:24時間可能

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

まとめ

今回は、千葉県の龍神神社で最強の場所3選と、

千葉県の有名なご利益があるパワースポットはについてご紹介しました。

まとめ
  • 千葉県の龍神神社で最強の場所3選!

玉前神社、千葉神社、龍神社

  • 千葉県の有名なご利益があるパワースポットは?

先崎鷲神社の龍の彫刻、鶴谷八幡宮の百態の龍がパワースポット

先崎鷲神社の龍の彫刻は力強く、見ているだけでパワーをいただけそうな存在感ですね!

みなさんも間近で龍神様の迫力を感じてください。

様々な龍神神社をめぐって、ご利益をUPしていきましょう。

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました