龍の置物は良くないのか?顔の向きや場所でスピリチュアル効果が変わる!

龍の置物 良くない 顔の向き 場所 スピリチュアル 効果
narumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

運気が上がることで有名な龍の置物は良くないのでしょうか。

顔の向きや置く場所で、スピリチュアル効果が変わるのかもご紹介しますね。

龍の置物だけで得するの?

この記事で分かることは以下の通りです。

ポイント!
  • 龍の置物は良くないのか?
  • 顔の向きでスピリチュアル効果は変わるのか?
  • 置く場所で気を付ける点は?

この記事がみなさんの助けになれば幸いです。

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

龍の置物は良くないのか?

龍の置物を家に置くことで以下の運気が上がります。

  • 金運
  • 仕事運
  • 家運 など

龍の力は強く、置物を置くだけで邪気を払い、気の流れが良くなりますよ。

龍の置物を置いたことで、仕事で昇進したり貯金が貯まったりした人も多くいます。

私は金運が上がらないかなぁ!

しかし、置き方に気を付けないとエネルギーの大きさゆえに、逆に運気が下がることもあるので注意が必要。

次章以降で詳しくご紹介しますね。

スピリチュアル的な観点から見た場合は?

龍の置物を置くことで、いい部分と悪い部分があります。

【いい部分】

  • 龍の置物を置くと「龍脈」という運気の通りができる
  • 運気が回りやすくなる

先ほどもご紹介しましたが、強いエネルギーがあり運気を上げることができ、家に置くと家の運気が回りやすくなりますよ。

龍の置物を置くだけで違うんだね。

スピリチュアルの観点だと、目には見えない龍脈という通りがあり、気を家に取り込みやすくなるのです。

【悪い部分】

  • 龍の置物の扱いが難しい
  • 畜生道に境涯を落とすことになる

龍の置物は置く場所などを間違えると、運気を著しく下げてしまいます。

また龍は、仏陀の教えを聞かずに成仏できないものとして説かれ、すべてがいいイメージとは言えません。

持っているだけでいけないイメージなのか…。

強いものが弱いものをいじめる、というように心根が低いものになってしまうということにもなりかねないのです。

置き場所で気を付けるべき点は?

置き場所で気を付ける点は以下の通りです。

  • 虎など猛獣に関わるのもを近くに置かない
  • 家の中心からみて東側に置く

猛獣系を近くに置くと、トラブルが増えてしまい金運も下がります。

龍と猛獣系の動物の相性の問題ですが、意識して気を付けましょう。

気を付けないと一気に運気が下がるみたいです。

また置く場所については次章以降でご紹介しますが、基本的には家の中心から見て東に置くように意識します。

置く場所を間違えると、気の流れが悪くなり運気も下がってしまいますよ。

顔の向きで効果が変わるのか?

顔の向きにも気を付ける必要がありますよ。

龍の顔は左に向けるようにしましょう。

顔の向きは重要です!

例えば、2匹の龍を置く場合でも龍の頭はどちらとも向かって左側に向けてくださいね。

右は陰の力、左は陽の力が強いことがこの理由です。

ちなみに水晶を近くに置く場合にも、向かって左側に置くことを意識してください。

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

龍の置物を飾る際に注意すべきことは?

龍の置物を置く時には、置く位置など注意するべき点がいくつかあります。

その注意点を知っておかないと、運気を下げることに繋がり損してしまいますよ。

少しの違いで運気は下がるんだね。

置く場所によって注意点は違いますし、ちょっとした工夫でもっと運気を上げることも可能です!

玄関に置く場合は?

玄関は運気の入り口となるので、気の流れをよくする龍の置物をおくには絶好の場所。

置く場所のポイントは、玄関に入って右側に置くことです。

玄関は大事な場所だね。

また家の方に顔を向けるようにして、運気を家の中に取り込めるようにしましょう。

せっかく玄関に置いたのに、外側を向いているとエネルギーが逃げてしましますよ。

リビングに置く場合は?

リビングは家族が多くの時間を過ごす場所なので、家運を上げるのに置くことをおすすめします。

リビングはキッチンに近いことが多いですが、龍は火や電子機器を嫌うので電子レンジの近くやテレビの上は置かないのが基本。

また火の方角の南に置かないことも意識しましょう。

寝室に置く場合は?

寝室には龍の置物は置かないことをおすすめします。

龍の置物はエネルギーが強いことが原因。

このエネルギーのせいで、リラックスできるはずの寝室で休むことができず安眠もできません。

運気どころの話ではない!

実際に寝室に置いたせいで、ぐっすり眠れなくなったという人もいましたよ。

しかし、そのエネルギーのおかげで負のエネルギーを出すことができ、ストレス解消も可能という声もありました。

もし、寝室に龍の置物を置く場合には入って右側に置くのがおすすめですよ。

もっとも効果の得られる置き方!

せっかく龍の置物を置くのであれば、もっと運気の上がる置き方が気になりますね。

効果が得られる置き方は以下の通りです。

  • 龍の近くにコップなどに水を入れておく
  • 龍の近くに水晶の丸玉を置く
  • 赤い布を敷く
  • 頭をさすってあげる

水を置く場合には、こまめに交換するようにしましょう。

龍は水のある場所を好みますので、綺麗な水が大好きなんですね。

水晶を置く場合には、浄化が必要になるので石の近くでホワイトセージ等を焚く良いですよ。

ちょっとした工夫が必要です。

また、赤い色は風水では縁起のいい色とされているので、エネルギーを呼び込むには最適なグッズです。

さらに頭をさすることで、龍も喜び運気も上がりやすくなりますので、意識して可愛がると良いでしょう。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

まとめ

今回は龍の置物は良くないのか、顔の向きや場所でスピリチュアル的な効果はあるのかをご紹介しました。

まとめ
  • 龍の置物は良くないのか?
    正しく置くことで運気が上がる
  • 顔の向きでスピリチュアル効果は変わるのか?
    顔は左に向ける
  • 置く場所で気を付ける点は?
    玄関やリビングに置くと良い
    寝室に置く場合には注意が必要

置き方に注意すれば、運気を上げる可能性が高いことが分かりました。

龍の置物を買ってみようか…。

この記事がみなさんの幸せに繋がれば嬉しいです。

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました