【広島県】龍神神社で最強&有名なパワースポット3選!参拝時間や混雑状況も!

広島県にある有名な龍神神社には、たくさんの人でにぎわう最強のパワースポットがいくつもあります。
なかでも特に魅力的な龍神神社を3つご紹介!
そこで、この記事では
- 広島県にある龍神神社で最強のパワースポットはどこ?
- 広島県の龍神神社の参拝時間や混雑状況が知りたい!
- 広島県の有名な龍神神社には龍脈・龍穴はある?
気になる参拝時間や混雑状況についても詳しくお伝えしていきますね。
【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り
広島県の龍神神社①:「大成龍神社」は龍の絵が龍神神社として有名!

広島県世羅郡(せらぐん)の大成龍神社(だいじょうりゅうじんじゃ)は、龍の絵がSNSで拡散されたことで、一躍有名になった龍神神社。
数えきれないほどたくさんの絵馬を見れば、多くの参拝客が訪れる神社だということが分かります。

毎年増え続ける絵馬の数にビックリ!
地元の方々からは「だいじょうさん」の呼び名で親しまれており、小さな神社ながら清浄な空気でリフレッシュできそうな癒しの空間です。
大成龍神社が龍神神社で最強と言われる理由は?
成龍神社は、この地より立身出世をされた方が多くいることから龍神様のパワーが強いと全国的に人気のスポットになりました。
お祀りされている龍神様は大成龍神で、まさに出世のご利益がいただける神様です。

口コミが広がって人気になったんだって!
さらに、「雨龍水天戯画」(あまりょうすいてんぎが)がSNSで拡散されたことで、近年ではさらに参拝者が急増中!
雨龍とは1番若いときの龍の呼び名で、「雨龍水天戯画」は、たわむれる3匹の雨龍たちが生き生きと描かれています。
龍神様は天候を左右するといわれる一方で、徳を積むとより霊格の高い龍へと成長していく期待が込められているそう。

「雨龍水天戯画」にもご利益がありそう。
さらに、大成龍神が祀られている社殿のお隣、「国常立尊(くにのとこたちのみこと)が祀られる社殿にも龍の絵が飾られています。
こちらは「大成龍神御守護龍」(だいじょうりゅうじんごしゅごりゅう)といって、黄金に輝く国常立尊の龍神様としてのお姿。
古事記・日本書紀では、天と地ができた始まりに現れた神様として記されており、大成龍神の御守護として大切な役割を担っています。

こちらの龍神様は勇ましいお顔をしているよ。
また、この神社の前に広がる神農湖(しんのうこ)は、 地図で見ると龍の形をしているんです!
このことからも、大成龍神社を含めてこの地域は龍神様に守られているということを感じますね。
大成龍神社には、龍脈・龍穴の情報は見当たりませんでしたが、地域の人々をはじめとした多くの方に愛されている神社だということが分かりました。
大成龍神社への行き方や参拝時間は?
- 神社名:大成龍神社(だいじょうりゅうじんじゃ)
- 住所:〒729-3302 広島県世羅郡世羅町川尻890
- 電話番号:情報なし
- 営業時間:24時間
- 駐車場:有/神社の入り口に約10台、200m離れた公衆トイレに約30台
- 公式サイト:公式ホームページはありません
大成龍神社には、JR福塩線「備後三川駅」より車で約12分で着きます。
徒歩の場合は1時間近くかかる上に近くにはバス停や駅もないため、タクシーを利用しましょう。
大成龍神社は無人のため、御朱印は「久恵風穴の里 ごもくめし」で授与できます。

美味しいご飯も食べられるよ!
- 電話番号:0847-24-0033
- 携帯電話:080-5230-7533
- メール:gomoku-489@ezweb.ne.jp
上記からいつでもご予約可能です。
休日は参拝客で混み合いますので、平日か早朝に行くのがいいでしょう。
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版
広島県の龍神神社②:「嚴島神社」は市杵島姫命が龍神神社として最強!

広島県廿日市(はつかいちし)に鎮座する嚴島神社(いつくしまじんじゃ)は、日本三景の1つとして知られる海上に浮かぶ神社で、龍神様としての性格をもつ市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)をお祀りしています。

通称、「安芸の宮島」(あきのみやじま)としても有名だよね。
また、海上にそびえる大鳥居は高さが16mで、満潮時は海に浮かぶ幻想的な姿を見ることができ、干潮時には大鳥居の根本まで歩いて行ける人気の観光スポット!
平成8年(1996年)にユネスコの世界文化遺産に登録された世界に誇れる神社です。
嚴島神社が龍神神社で人気と言われる理由は?
嚴島神社は、御祭神の市杵島姫命が知性と美を兼ね備えた女神様であることからとても人気があります。
また市杵島姫命の他に田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)も祀られ、宗像三女神(むなかたさんじょしん)と呼ばれているんですよ。
ご利益は以下の通り、多岐にわたります。
病気平癒、勉学向上、家内安全、厄除け・方除け、商売繁盛、安産祈願、交通安全、必勝祈願、事業繁栄、良縁祈願

嚴島神社はたくさんのご利益がいただける、ありがたい神社だね。
また、嚴島神社は弥山(みせん)の山脈から5つの龍脈が分岐して嚴島神社に流れる龍穴スポットでもあります。
龍穴とは、「龍神様が棲む場所」や「大地の気が吹き上がる場所」としてエネルギーがあふれる土地。
そのため、その土地はパワースポットとして繁栄するといわれているんです。

だから嚴島神社は人気なんだね!
嚴島神社の廻廊(かいろう)は高潮対策のためにすき間が空いた構造なので、ハイヒールなどはそのすき間に挟まる可能性が。
そのため、細いハイヒールは避けて参拝に行きましょうね。
嚴島神社への行き方や参拝時間は?
- 神社名:嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
- 住所:〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1‐1
- 電話番号:0829‐44‐2020
- 営業時間:6時30分~18時(季節により変わるので、公式サイトをご確認ください)
- 駐車場:無し
- 公式サイト:厳島神社
嚴島神社がある厳島(宮島)へは、「宮島口桟橋」からフェリーで宮島桟橋まで約10分、そこから徒歩で15分の場所にあります。
車で厳島(宮島)外から向かう場合もフェリーを利用しないと行けないので、「宮島口」周辺の有料駐車場に停めましょう。

大鳥居まで歩いて行きたいな。
大鳥居まで歩いて行くには潮位が100㎝以下が目安で、潮位250㎝以上で嚴島神社が海に浮かんでいる様子を見ることができます。
宮島観光協会のホームページで「年間潮汐表」を確認してから、参拝の予定を立てましょう。
1日滞在すれば干潮と満潮の両方を楽しむことができるので、嚴島神社の色々な姿を見てくださいね!

嚴島神社の混雑状況も宮島観光協会ホームページでライブカメラでチェックできるよ。
12月~2月の冬季と6月~7月の梅雨時期が比較的空いているようです。
観光スポットでもあるため、春休みや夏休みなどは特に混雑するのでお気をつけください。
奇跡の盛り塩【龍神のすず】
広島市の龍神神社③:「金光稲荷神社」は奥宮が龍神神社として最強!

金光稲荷神社(きんこういなりじんじゃ)は広島県広島市の広島東照宮(ひろしまとうしょうぐう)の境内社であり、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)がお祀りされています。
元禄1700年頃に二葉山(ふたばやま)に創建され、山頂には奥宮が鎮座。
以前は奥宮に社殿がありましたが、残念ながら昭和61年に火災で焼失してしまったそうです。

昔は奥宮の社殿で月次祭(つきなみさい)も行われていたそうだよ。
金光稲荷神社が龍神神社で最強と言われる理由は?
御祭神の宇迦之御魂神は、宇賀神(うがじん)=弁天様=龍神様であり、金光稲荷神社は龍脈が流れる二葉山にある最強のスポット!
また、奥宮はその二葉山の山頂に鎮座しているので、よりそのエネルギーが強いのではないでしょうか。
せっかくここまで来たのなら、お時間がある方はぜひ奥宮にも足を運びましょう。

奥宮へは、必ず運動靴で行こうね。
金光稲荷神社の社殿から奥宮までは、約500段の階段を20分ほどかけて登るので、途中でいくつかのお社で参拝もかねて休憩をとるのがおすすめ。
また、120数基もある朱塗りの鳥居は圧巻です!
さらに「東照公御遺訓」(とうしょうこうごいくん)という、徳川家康(とくがわいえやす)の理念や真髄が記されている看板が5つほどが行く先々にあるので、その言葉を胸に刻みながら登るのもいいですね。

徳川家康は広島東照宮の御祭神なんだよ。
登った先、山頂の奥宮から一望できる広島の景色は絶景!
金光稲荷神社は、家内安全・商売繁盛等の諸願成就のご利益があるパワースポットです。
金光稲荷神社への行き方や参拝時間は?
- 神社名:金光稲荷神社(きんこういなりじんじゃ)
- 住所:〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2丁目1‐18
- 電話番号:082‐261‐2954
- 営業時間:7時~18時30分
- 駐車場:有
- 公式サイト:金光稲荷神社
神社へは、JR「広島駅」新幹線口より徒歩8分または、東照宮入口バス停留所より徒歩5分なので好立地!
車では、「広島駅」新幹線口より3分で、遠方からは山陽自動車道「広島IC」または「広島東IC」より20分の距離です。
駐車場へは広島東照宮の境内横の坂道を登って左手に入り、社殿横に停めましょう。

駐車台数に限りがあるので、可能な限り乗り合わせて行こうね。
お正月3が日は境内の駐車場が利用できないので、近隣の有料駐車場を利用してください。
また、毎月1日と15日の月次祭(つきなみさい)には、多くの参拝者が訪れるので混雑するとのこと。
静かなお参りをするには、この日を避けて行くことをおすすめします。
広島県で最強の龍神神社まとめ!

この記事では、広島県の龍神神社で最強&有名なパワースポット3選と参拝時間や混雑状況について紹介してきました。
最後にまとめると、
- SNSで有名になった龍の絵が特徴の大成龍神社
- 知性と美を兼ね備えた市杵島姫命が特徴の嚴島神社
- 二葉山の龍脈エネルギーが特徴の金光稲荷神社
広島県の大成龍神社は、SNSで有名になった龍の絵がパワースポットとして特に印象的な龍神神社でした。
2枚の龍の絵からは最強のエネルギーを感じると思うので、ご覧になりたい方は参拝時間と混雑状況を確認してから行ってみてくださいね!