関東地方の龍神神社

神奈川県の龍神神社で最強のパワースポット3選!龍脈や龍穴も調べてみた!

神奈川 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

神奈川県には龍神様を祀る神社が数多く存在し、それぞれのパワースポットで特徴的な歴史や信仰が息づいています。

この記事では

この記事に書いてあること
  • 神奈川県の龍神神社で最強のパワースポットはどこ?
  • 神奈川県の龍神神社の御利益を詳しく知りたい!
  • 神奈川県の龍神神社に龍脈と龍穴はある?

といったことをまとめました。

最強の龍神神社と龍脈・龍穴の情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

【1位】藤沢市にある「江島神社」には龍が棲む洞窟がるとして有名!

神奈川県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

神奈川県藤沢市の江島神社(えのしまじんじゃ)には岩屋(いわや)と言われる洞窟があり、そこには古くから龍が棲むとの伝説があります。

1993年4月に再開された岩屋は、江の島の入り口・江の島弁天橋から見て島の最も奥深くにある海食洞(かいしょくどう)で、江島神社発祥の地。

波による浸食で海岸の崖につくられた洞窟を「海食洞」と言うの。

龍伝説が記された「江島縁起(えのしまえんぎ)」という絵巻物は、江島神社のご宝物として保管されています。

江島神社の龍伝説とは?

鎌倉には昔、五つの頭を持つ龍がいて悪行を重ねていました。

そこへ天女が舞い降り、天女に恋心を抱く五頭龍を諭し、悪行をやめさせたのです。

その後、五頭龍は海を離れ、山に姿を変えました。

この五頭龍をまつる龍口明神社(りゅうこうみょうじんじゃ)は、2位でご紹介しますね!

五頭龍が姿を変えたのが現在の藤沢市龍口山(たつのくちやま)で、天女の天下りとともに出現した島が、江ノ島と言われています。

整備された歩道を通ってたどり着く最深部は今は何も祀られてはいませんが、祠と狛犬が鎮座したまま。

龍神伝説に基づくオブジェや、浮世絵の展示等も併せて行われており、その神秘的な空気を感じたい人々が後を絶えない人気スポットです。

ぜひ龍神様のパワーをいただいてください。

江島神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

神奈川県藤沢市にある江島神社は、日本三大弁財天の1社に数えられる格式高い神社。

田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)の3姉妹の女神が祀られています。

今では海を護ることだけでなく、金運や幸福招来、芸事の上達にもご利益があるのだとか。

他の日本三大弁財天は、竹生島神社と厳島神社ね。

全ての宮にお参りすると福徳が得られるとのことですが、龍神様をメインにお参りするのであれば、中津宮(なかつみや)と、龍宮(わだつのみや)は特に押さえておきたいところ。

中津宮は龍神としての性格も持ち合わせるという市寸島比賣命を、龍宮は龍宮大神が祀れれており、奥津宮の隣・岩屋本宮の真上にあたるところに位置しています。

また、辺津宮(へつみや)正面にはある池、銭洗白龍王(ぜにあらいはくりゅうおう)も見逃せません。

すごい名前ね。

こちらでお金を清めると金運がアップすると言われているので、ぜひ”銭洗”を敢行しましょう!

洗ったお金は使うことで金運がアップするようなので、濡れたお金はハンカチなどで拭った後、お財布に戻してOK。

さらに、江島神社は富士山のエネルギーが流れる龍脈とつながっており、大地のエネルギーが噴出する場所=「龍穴」とされています。

それはパワーもすごそう!

たくさんの参拝客が後を絶えないのも、皆龍神様のパワーを自然と感じとれるからなのかもしれませんね。

江島神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:江島神社(えのしまじんじゃ)
  • 住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8
  • 電話番号:0466-22-4020
  • 営業時間:8時30分~17時00分
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:江島神社

小田急線「片瀬江ノ島」駅、江ノ島電鉄「江ノ島」駅、湘南モノレール「湘南江の島」が最寄り駅。

各駅から徒歩約15~23分で行くことができます。

神社は全体的に広く、上へ登る用のエスカレーター(有料)もいくつかありますが、歩けるのであれば景色を楽しみながら歩くのがお勧めですよ。

景色がいいの!

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

【2位】鎌倉市にある「龍口明神社」は日本唯一の五頭龍が龍神神社として最強!

神奈川県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

龍口明神社(りゅうこうみょうじんしゃ)は、神奈川鎌倉市に現存する神社では1番古く、全国で唯一五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)を祀っています。

五頭龍大神は、武相(ぶそう)鎌倉と江ノ島に伝わる「五頭龍と弁財天」の伝説に登場する1つの体に5つの頭を持つ龍神様。

なんだか強そう!

龍口明神社は湘南モノレール西鎌倉駅より東へ10分ほど進んだ、住宅街の坂道をしばらく進んだ場所に鎮座。

ここだけ異空間かと感じるほど、静かで澄んだ空気が流れています。

2021年に建立された五頭龍大神の銅製の像が龍口明神社の象徴的なシンボルで、迫力満点ですよ。

龍口明神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

龍口明神社の注目したいポイントは、1位でご紹介した江島神社の弁財天様と龍口明神社の五頭龍大神が夫婦の関係であること。

2社を合わせて参拝することを夫婦参拝(めおとさんぱい)と呼び、強いご利益が得られるんです。

まず龍口明神社に参拝した後、江島神社にお参りするのが正しい順序。

両社お参りしたい!

また、2社の神様が会える機会が60年に1度ある巳年式年大祭(みどししきねんたいさい)。

御神体である木彫りの五頭龍様が江ノ島までおみこしで運ばれ、弁財天様と再会を果たすという儀式はとってもロマンチックですよね。

そんな龍口明神社の創建はなんと552年!

す、すごい歴史。

飛鳥時代にまで遡る歴史ある神社で、もとは弁財天様に近い場所の江ノ島駅近くにありましたが、1978年に現在の地に移転されました。

御祭神は「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」と、五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)の2柱でどちらも龍神。

玉依姫命のご利益は、縁結び・子授け・安産、五頭龍大神のご利益は国家安泰・心願成就・交通安全・縁結びなので、御利益の幅がとても広いですね。

それは嬉しい〜。

こちらの神社で龍脈や龍穴の情報はありませんでしたが、御神木のタブノキも龍神のエネルギーが宿っていると言われるパワースポット。

一の鳥居の右側にありますので、見逃さずにお参りしてくださいね。

龍口明神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:龍口明神社(りゅうこうみょうじんしゃ)
  • 住所:〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越1548-4
  • 電話番号:0467-32-0833
  • 営業時間:24時間
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:龍口明神社

龍口明神社に続いて江島神社に参拝するなら、西鎌倉駅前の津村バス停から江島神社の青銅の鳥居の直ぐ傍の江ノ島バス停まで、バスの利用が便利ですよ。

ぜひ夫婦参拝してね。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

【3位】足柄下郡にある「九頭龍神社」は月次祭が龍神神社として最強!

神奈川県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

神奈川県足柄下郡(あしがらしもぐん)の芦ノ湖畔(あしのこはん)に鎮座する九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)は、毎月13日に行われる月次祭(つきなみさい)にたくさんの参拝者が集まるパワースポットです。

多くて数千人が訪れるといわれる九頭龍神社の月次祭。

参加したら恋人ができた、または結婚できたという声が広まって、「縁結び効果がすごい!」と女性の人気を集めているんです。

縁結びのご利益が強いのね。

九頭龍神社は九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)を祀る神社。

静寂な森の中に佇む歴史ある神社で、芦ノ湖畔に佇む小さな鳥居は撮影スポットとしても知られます。

神社までの道のりは、森林の中を気持ちよく歩けるハイキングコースとしても人気ですが、15分以上かけて歩いて行くのが辛い方は、箱根神社内の九頭龍神社・新宮がおすすめですよ。

新宮は箱根神社拝殿のすぐ隣。

九頭龍神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

九頭龍神社は縁結びのほかに、商売繁盛、金運守護の神徳で名高い神社。

箱根神社内の九頭龍神社・新宮には、龍神水(りゅうじんすい)と呼ばれる御神水(ごしんすい)が湧き出ていて、口に含むと不浄が清められ運気がさらに上がると言われています。

御守やおみくじが売っている授与所で、持ち帰り用ペットボトル(1個100円)が販売されていて持ち帰ることもできますし、ペットボトルは持参してきたものでもいいようです。

龍神水を持って帰れるのは嬉しい。

そして、新宮が鎮座している箱根神社と九頭龍神社を両社参りすることで、さらなるご利益を期待できるのだとか。

両社は切っても切れない関係。

箱根神社の神様・箱根大神(はこねたいしん)は、芦ノ湖で荒れ狂う毒龍を調伏し、それ以来龍神となった九頭龍大神が芦ノ湖の神様になった、という経緯があるんですね。

九頭龍は箱根大神によって神様になったのね!

さらに、両社とも龍脈の流れにそった龍穴スポットとなっています。

九頭龍神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)
  • 住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 防ケ沢 箱根九頭龍の森 内
  • 電話番号:0460-83-7123
  • 営業時間:9時00分~16時30分
  • 駐車場:なし
  • 公式サイト:九頭龍神社(箱根神社)

九頭龍神社への行き方には、徒歩・レンタルサイクル・参拝船という方法があります。

参拝船は人気があり、参拝客が多い場合は出航予定の9:30より早く出て、往復してくれるとのことなのでご安心を。

ただ、天候状況により運休することもあるようなので、出発前に運行状況をチェックしてくださいね。

13日の月次祭を避け、ゆったり参拝するのもおすすめ!

神奈川県の龍神神社まとめ!

神奈川県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

この記事では、神奈川県の最強のパワースポット3選と龍脈・龍穴についてご紹介してきました。

最後にまとめると、

  • 龍が棲む洞窟が特徴の江島神社
  • 日本唯一の五頭龍が特徴の龍口明神社
  • 月次祭が特徴の九頭龍神社

神奈川県の龍神神社には、それぞれの神社に龍伝説が残っており、龍神信仰がしっかり根付いていました。

龍伝説に心惹かれる方はぜひ、龍脈や龍穴の情報も参考に、最強パワースポット・龍神神社を訪れてみてくださいね。

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました