中部地方の龍神神社

長野県の龍神神社で最強パワースポット3選!諏訪大社とレイラインの龍脈も!

長野県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

長野県は自然が豊かで避暑地としても人気ですよね。

そんな長野県の龍神神社で最強パワースポットを3つお届けしますよ!

龍脈や龍穴も合わせて調査しました。

そこで今回は、

ポイント
  • 長野県の龍神神社で最強パワースポット3選!
  • 長野県の龍脈や龍穴は?

についてご紹介いたします。

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

長野県の龍神神社で最強パワースポット3選はここで決まり!

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

長野県は日本アルプスをふくめた山岳地であり、信濃川などの河川も豊富。

龍神様は水や自然をつかさどる神様なので、最強なパワースポットである龍神神社がたくさんありますよ!

長野県にはどんな龍神神社があるんだろう?

長野県の龍神神社で最強パワースポット3選!

長野県の龍神神社で最強パワースポット3つは以下の通り。

  1. 九頭龍社(くずりゅうしゃ)
  2. 穂高神社(ほたかじんじゃ)
  3. 龍門神社(りゅうもんじんじゃ)

様々な龍神伝説しますので、最後までぜひお付き合いください!

九頭龍社(くずりゅうしゃ)

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

九頭龍社(くずりゅうしゃ)は、戸隠神社(とがくしじんじゃ)の5社のうちの1つ。

ご祭神は九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)で、水や雨乞いの神・縁結びの神としても有名で、珍しいことに虫歯の神様でもあるんです。

1~9の中で1番大きい9をもつ九頭龍は、龍の中で最も力が強いといわれているそう。

心願成就のご利益もあるよ。

戸隠には九頭龍伝説があるので、ご紹介しますね。

あるとき学問という名前の僧が修行で山に登り、仏教の栄える場所を求めて持っていた法具を投げると、戸隠山の宝窟(ほうくつ)に落ちて光を放ちました。

学問が戸隠山に登り、この宝窟にたどり着いて祈念していると風が吹き、9つの頭を持った九頭龍があらわれます。

頭が9つもあるの!?

九頭龍は「仏法が栄え人々を救うこの戸隠山に大きな寺を建てるように」と学問に告げると宝窟の中に入り、大きな岩で入口を閉ざしたのでした。

九頭龍が岩の戸で隠れ封じ込められていることから、それ以来この山を戸隠山というそうです。

  • 住所:〒381-4101 長野県長野市戸隠3690
  • アクセス:JR「長野駅」よりアルピコ交通路線バスで約60分、「戸隠奥社」下車(冬季の1月7日~4月中旬頃は停車しません)
  • 参拝時間:24時間可能

穂高神社(ほたかじんじゃ)

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

穂高神社(ほたかじんじゃ)にも有名な龍伝説がありました。

昔、安曇野(あずみの)一帯は広々とした湖で、犀龍(さいりゅう)という龍が住んでいました。

犀龍と東高梨の池に住む白龍王(綿津見命の化身)との間に男の子が生まれ、日光泉小太郎(にっこういずみのこたろう)と名付けました。

小太郎は「まんが日本昔ばなし」に出てくる龍に乗った子どもなんだって!

母の犀龍は自分の姿を恥じて水底深く隠れ住んでいましたが、小太郎は母を訪ね探し初めて会うことができたそう。

犀龍は「これから小太郎と力を合わせてこの湖の水を落とし、陸地として人の住めると場所にしましょう」と言い、大岩を突き破り水内橋下の岩山を開き平野を作りました。

それ以来この川は犀川(さいがわ)と呼ばれるようになったと伝えられています。

奥宮例祭(おくみやれいさい)という神事もあるよ。

奥宮例祭は毎年10月8日に山の恩恵や安全を祈願する神事で、龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)をつけた2そうの船が明神池(みょうじんいけ)を1周します。

龍は水を渡るのに最も速く、鷁(中国で想像上の水鳥)は風に堪えるのに最も強いと言われ、妖気を払い幸運を招く意味があるそう。

雅楽の調べの中、2そうの船を池に浮かべ繰り広げられる光景は、まるで平安時代にタイムスリップしたかのようです。

  • 住所:〒399-8303 長野県安曇野市穂高60
  • アクセス:JR「穂高駅」より徒歩3分

長野道「安雲野IC」より車で約10分

  • 参拝時間:8時30分~17時

龍門神社(りゅうもんじんじゃ)

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

犀川(さいがわ)のほとりに、ひっそりと鎮座しているのが龍門神社(りゅうもんじんじゃ)。

かつてこの地は犀川の本流をさえぎる岩が突出して大渦を巻き、水の流れが激しい難所だったそう。

そのため、この岩の上に犀川の水霊である龍神の「闇龗命」(くらおかみのみこと)をおまつりし、川を鎮めました。

龍神様の力はすごいんだね!

日照りの時には雨乞いをするなどのお祭りが行われていたとのこと。

古来よりこの地を水難からお守りしてくださるとして、地元の人々から愛されている神社です!

住所: 〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手3913

アクセス:「明科駅」より徒歩約5分

参拝時間:24時間可能

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

長野県の龍神神社で最強パワースポットなのは諏訪大社(すわたいしゃ)

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

諏訪大社(すわたいしゃ)は長野県の諏訪湖を囲むように、上社前宮(かみしゃまえみや)と本宮(ほんみや)・下社春宮(しもしゃはるみや)と秋宮(あきみや)の4社からなる神社。

創建された年代は1500年~2000年前といわれており、日本最古の神社の1つです。

諏訪大社はそんなに昔からあるんだ!

北は北海道から南は鹿児島にいたるまで、全国各地の御分社は1万社あり、その総本社が諏訪大社。

古来より「諏訪大神」・「お諏訪さま」と親しまれ、雨や風・水の守り神として龍神の信仰としても広く崇敬を集めているんだとか。

諏訪大社上社のご神体山に雲がかかると雨が降るといわれており、山に鎮まる神が水のご神徳を秘めているとされています。

諏訪大社にも龍神伝説があるらしいよ。

昔々のこと、毎年10月になると全国の神様が出雲の国へ集まり国造り会議をしていたそう。

そのため、10月は日本中の神様が留守になったので「神無月」(かんなづき)というようになりました。

ある10月の出雲の神様の会議の時、信濃国の神様の姿だけがありません。

全国の神様が不思議に思っていた時、天井から声がします。

誰の声!?

上を見ると、天井中に巻きついている龍の姿をした信濃の神様の姿があったそう。

信濃の神様いわく、「信濃の国は遠いから、龍神の姿になって飛んできた」とのこと。

信濃国の神様は下りようとしましたが、大きすぎて社内に入りきれなかったので諏訪湖へ帰り、諏訪湖の底深く姿を消しました。

それ以来、信濃国の神様は10月の出雲の会議には出なくても良いことになり、信濃国には「神無月」は無く、「神在月」(かみありづき)となったようです。

  • 住所:〒392‐0015長野県諏訪市中州宮山1
  • アクセス:JR「茅野駅」よりタクシーで10分、JR「上諏訪駅」よりタクシーで15分

中央道「諏訪IC」より車で7分

  • 参拝時間:24時間可能
一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

長野県の龍脈や龍穴も紹介!

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

大地の気は山伝いに流れると考えられており、その流れが龍のように見えることから「龍脈」と呼ばれています。

「龍穴」は陰陽道・風水術において繫栄する土地として知られ、地球の気があふれ出す場所。

つまり、「龍脈」と「龍穴」は大地からの強力なエネルギーをいただけるパワースポットなんですよ!

長野県で最強の龍脈と龍穴はどこだろう?

長野県で最強の龍脈は分杭峠(ぶんぐいとうげ)

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

分杭峠(ぶんぐいとうげ)は、ゼロ磁場(じば)のポイントとして有名なパワースポット。

ゼロ磁場って何?

ゼロ磁場とは、S極・N極の力がちょうどぶつかって磁力が相殺され、磁場がゼロになる場所のこと。

その反面、強いエネルギーを発する場所として、年間3万人以上の人々が訪れる人気の観光地です。

ゼロ磁場については科学的な根拠はないそうですが、分杭峠を訪れると以下のような様々な効果があるそうですよ!

  • 体の痛みが和らぐ
  • 元気がわいてくる
  • 心が落ち着く

ゼロ磁場のパワー、感じてみたいな。

長野の大自然を感じられる場所で、初夏には新緑が美しく、仙丈ヶ岳・北岳などが眺められます。

周辺には遊歩道が整備されているので、山登りが初めての方でも登ることができますよ!

とはいえ山道ですから、十分な登山準備をして登りましょう。

  • 住所:〒399-3501 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩
  • アクセス:JR「伊那市駅」よりJRバス関東で「高遠駅」下車後、車で25分、粟沢駐車場からシャトルバスで15分

中央道「伊那IC」より国道152号経由25km50分、または中央道「小黒川スマートIC」より国道152号経由25km50分

  • 定休日:11月下旬-4月初旬(冬季12~3月は分杭峠付近の国道152号線が通行止め)

長野県で最強の龍穴は皆神山(みなかみやま)

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

皆神山(みなかみやま)は円錐形をした独立山で、古来より霊山として人々の信仰の対象とされてきました。

現在は「世界最大最古のピラミッド」であるといわれています。

日本にピラミッドがあるの!?

新日本百景の1つにも挙げられており、1965年から5年間続いた松代群発地震の震源地として世界的にも有名な場所。

皆神山をふくめた名だたる山々をつなぐと、レイラインになっているんだとか!

太白山(仙台)~皆神山(長野)~位山(岐阜)~剣山(徳島)

また、「日本三霊山」の「富士山」・「白山」・「皆神山」を直線でむすぶと二等辺三角形ができることでも有名です。

皆神山からはすごいパワーを感じるよ。

以上のことから皆神山は最強の龍穴といわれているんですよ!

  • 住所:〒381‐1222長野県長野市松代町豊栄
  • アクセス:「長野駅」よりバスで30分、「松代駅」下車、有料レンタサイクル約15分(登山道入口まで)

「長野駅」よりバスで約40分、「松代高校」下車、徒歩約20分(登山道入口まで)

  • 頂上まで車で登ることも可能です

長野県で最強の龍神神社まとめ!

長野 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

今回は、長野県の龍神神社で最強パワースポット3選と、龍脈や龍穴についてご紹介してきました。

まとめ
  • 長野県の龍神神社で最強パワースポット3選!

⇒九頭龍社、穂高神社、龍門神社

  • 長野県の龍脈や龍穴は?

⇒分杭峠、皆神山

長野県には最強な龍神神社や龍脈・龍穴がありましたね。

特に龍脈である分杭峠には大変興味がわきました。

ゼロ磁場という地に足を踏み入れると、どんなパワーがいただけるのか気になります。

皆さんも気になった場所に足を運んでみてくださいね!

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました