長崎県の龍神神社で最強パワースポット3選!ご利益や効果のある参拝方法も解説

長崎県は九州地方に位置し、五島列島などの島が日本で最も多い県。
そんな長崎県にはどんな最強パワースポットの龍神神社があるのでしょうか。
ご利益や効果のある参拝方法も合わせて調査します!
そこで今回は、
- 長崎県の龍神神社で最強パワースポット3選!
- 長崎県の龍神神社のご利益や効果のある参拝方法は?
についてご紹介いたします。
【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り
長崎県の龍神神社で最強パワースポット3選はここで決まり!

初めて対馬に行った時の感動はれられない。何回行っても感動する。和多都美神社に行った時『ここだ….ただいま』って思えた不思議。帰省したら必ずお参りに行きます。私のパワースポット。大地のエネルギーを踏みしめて、大きな木に抱きついてエネルギーをもらいます。#対馬 #和多都美神社 pic.twitter.com/2kZTbXYoxb
— motokingkong (@motokingkong) March 19, 2020
長崎県の龍神神社で最強パワースポットは以下の3つ!
- 龍光大神(りゅうこうおおかみ)
- 和多都美神社(わたつみじんじゃ)
- 龍蛇神社(りゅうだじんじゃ)
長崎県ならではの龍神神社がたくさんありましたよ!

絶景スポットもあるかな。
長崎で最強の龍神神社①:7本爪の龍神様で有名な龍光大神

日本一神格の高い七本爪の龍神
— CRUSHBOY (@CRUSHBO97921124) February 12, 2023
【龍光大神】
長崎県 壱岐島#壱岐島 #龍光大神#龍神 pic.twitter.com/fNZ38XgVMC
龍光大神(りゅうこうおおかみ)は、壱岐(いき)で1番標高が高い「岳の辻」(たけのつじ)にある神社で、願いを天に届けてくれるといわれています。

近年はパワースポットとしても注目を集めているよ。
通常日本の龍神様は爪が3本、中国では爪が5本ですが、壱岐の龍光大神はなんと7本の爪を持っていて大変珍しいんです!
爪の数が多いのは最高位の証でもあるので、願い事が叶う可能性も高そうですよね。
この龍光大神を一目見ようと全国各地からの参拝者が後を絶ちません。
毎年10月の神無月に日本中の龍神様が出雲大社に集結する前に、ここの龍光大神に一度集結するといわれています。

龍光大神にも全国の龍神様が集まるんだね。
戦前この場所に龍神様がまつられていましたが、戦時中この付近に司令部が置かれた時、東側にある見上神社の境内に移されました。
戦後、地域の人たちの手により元の位置に戻されたそうですよ。
- 住所:〒811-5136 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触
- アクセス:郷ノ浦港より車で約10分、壱岐空港より車で約25分(ナビは「岳の辻展望台」で検索)
- 参拝時間:情報なし(神社に直接お問い合わせください)
長崎で最強の龍神神社②:龍宮伝説で有名な和多都美神社

対馬の和多都美神社でお参り。
— さかな(その他) (@eki_sakana) October 24, 2020
祭神が彦火火出見尊と豊玉姫命で。龍宮伝説の元になった古事記の神話で登場する場所、
神社の前の海からの鳥居が特徴的。
神社の裏には豊玉姫命の墳墓とされる場所があり神秘的な雰囲気でした。(写真はなし) pic.twitter.com/6jeUUcMAyL
対馬にある龍宮伝説が残る、和多都美神社(わたつみじんじゃ)。
5本の鳥居が一直線に並んでおり、そのうち2本は海中に立っています。
冬の満潮時の早朝には、朝霧とともに足元まで海につかった幻想的な鳥居を見ることができますよ。

干潮時は全部の鳥居まで歩いて行けるから、潮の満ち引きを事前に調べて参拝に訪れるといいよ!
古来より、鳥居の先には龍宮の門があると信じられてきました。
海中に立つ鳥居を見て、海の中に龍宮城への入り口があると想像したのかもしれません。
海の神である豊玉彦命(とよたまひこのみこと)が宮殿を造り、和多都美神社が鎮まる地を「夫姫」(おとひめ)と名付けたそう。
ご祭神である彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)と、豊玉彦命の娘である海の女神の豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が出会った場所だといわれています。

縁結びと子宝のご利益もあるんだよ。
「日本書紀」によると、豊玉姫命の出産の際に「決して見ない」という約束を破り彦火火出見尊が産屋をのぞくと、龍と化した姫の姿があったそう。
その豊玉姫命をまつり、龍宮(わたつみ)と名付けた神社は、現在もなお龍神様に守られた聖地となっています。
拝殿の横には大きな松の木があり、その根っこがご神体が鎮まっている本殿の真下に伸びているんです。

龍神様を思わせるような御神木だね。
まるで龍のように地表をはっている様子はとても珍しく、このことから「龍松」(たてまつ)と名付けられたそう。
周囲が海で地中の塩分濃度が高いため、地表をはっているという説もあるようですが、龍神様のお力が現れているのでは・・と考えてしまいます。
- 住所:〒817-1201 長崎県55 対馬市豊玉町仁位字和宮
- アクセス:対馬空港より車で30分、厳原港より車で45分
- 参拝時間:9時~17時(12時~13時を除く)
長崎で最強の龍神神社③:ウロコ状の石で有名な龍蛇神社

龍蛇神社(壱岐市芦辺町瀬戸浦)朱◯
— ちゃぱ (@chapa_env) May 22, 2024
壱岐神社からさらに海側、龍神崎と呼ばれる場所に建っており、出雲大社から大国主大神の使いである龍蛇神を勧請して建立された神社。神社横の浜は、ウロコのように薄い岩が重なり形成されています。御朱印は壱岐神社社殿内に書置きがあります。 pic.twitter.com/wHNSeTvoQ0
海を見下ろす絶景に立っている龍蛇神社(りゅうだじんじゃ)は、龍神崎と呼ばれる場所にある神社。
1895年(明治28年)に島根県にある有名な出雲大社より、「龍蛇神」(りゅうじゃしん)を迎えてまつられたそう。
鳥居の奥にある社(やしろ)は、出雲大社の方向を向いているんだとか。

パワースポットとしても人気があるんだよ。
「龍蛇神」は海蛇の神様で、水に住む龍の信仰からは火災や水害の守護神、地に住む蛇の信仰からは災難除けの守護神とされています。
龍神崎の横にある龍蛇浜(りゅうだはま)にはウロコ状の薄い石が重なっており、まるで龍神様がそこにいらっしゃるような不思議な光景を見ることができますよ!
参拝に訪れる際は、岩や石が多いので歩きやすい服装や靴で行くのをおススメします。

満潮の時はしぶきがかかることもあるから注意してね!
龍蛇神社より徒歩5分の場所にある壱岐神社(いきじんじゃ)で、龍蛇神社の御朱印やお守りを購入することができるので、立ち寄ってみてくださいね!
- 御朱印・・・300円
- 金龍御守・・・1,000円
- 銀龍御守・・・1,000円
- 住所:〒811-5461 長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦
- アクセス:芦辺港より車で5分
- 参拝時間:24時間可能
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版
長崎県の龍神神社でご利益と効果のある参拝方法は?
先日訪れた長崎大村の龍神社
— 奇想衒 (きさてら) (@ki_sa_te_ra) November 7, 2023
さっそくのご利益ありがたや🙏🏻🙏🏻🙏🏻
#君が心をくれたから
龍の子 #山田裕貴 pic.twitter.com/0pz58NYVIU
長崎県の龍神神社には海にまつわるご利益があることが分かりました。
龍神様のお力を得るため、より効果的な参拝方法もご紹介しますね!

龍神様の最強なパワーを授かりたいな。
長崎県の龍神神社のご利益は海上安全!

映え&超絶パワースポット
— ブラリタビ 長崎遊学 (@buraritabi_ngsk) May 29, 2024
(ドラゴン度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️)
1708年に創建された有力豪族の古墳跡にある龍神社。ご祭神は八大龍王🐉✨
龍神島 龍神社
長崎県大村市久原1丁目 pic.twitter.com/NFGPyZTo2w
長崎県は海に囲まれた島が多いため、海上安全のご利益がある龍神神社が多いのが特徴。
50mほどの「竜神橋」を渡った奥の大村湾に、ぽっかりと浮かぶ「竜神島」には「龍神社」が鎮座し、まさに海上安全のご利益があります。
龍神社は1708年の江戸時代に創建され、ご祭神は「八大龍王」(はちだいりゅうおう)。
1952年には日本初のボートレス場である「ボートレース大村」が開業され、事業の安全や選手の海上安全・海難防止の祈願をされるようになりました。

今でもボートレースの選手たちが海上安全祈願などのために参拝に来ているんだって。
昔の地図には「竜神橋」の表記がないので、干潮時に浅瀬を渡ったか、船で渡って参拝していた可能性があるそう。
竜神島は小さな島で、15分ほどで見て回ることができます。
大村湾の景色がよく気持ちがいいエネルギーを感じることができますので、ゆっくりと龍神様のパワーを堪能してくださいね!
- 住所:〒856-0834 長崎県大村市玖島1
- アクセス:JR「大村駅」より向木場入口行きのバスで「市役所前」下車、徒歩10分
- 参拝時間:24時間可能
長崎県の龍神神社の効果がある参拝方法は?

長崎・壱岐島へ。猿岩のところで神様のお遣い?地元の方に声をかけていただき、月読さんや龍蛇神社への案内から始まった壱岐旅。最後の龍光大神さんの場所からは離れがたく、しばらくボーっとしてました。岳ノ辻から見える夕陽が眩しかったなぁ。ゆっくり参拝できてよき時間でした。サンキュー壱岐 pic.twitter.com/UktePL2sQp
— ゆみ (@tuyu26) November 21, 2023
龍神神社を参拝するのに効果的な方法は、目標や願い事を明確にすること。
龍が天に昇るイメージから、大きな運の流れを起こせるようになり、
- 仕事運
- 金運
- 勝負運
- 目標や願い事を叶える
などのご利益があるといわれています。

龍神神社は嬉しいご利益がたくさんあるね。
龍神様は私たちを守ってくださる優しい面もある一方で、激しい一面もあるそう。
明確に目標などを決めず、なんとなく参拝に訪れても龍神様のお力を十分に得られない、なんてことになりかねません。
神社を訪れたら、まず始めに手水舎で手を清めましょう。
拝殿では龍神様に感謝の気持ちを伝えてから、ご自身の目標・夢・願い事を心の中で具体的に伝えてください。

もし目標や願いが叶った時は、お礼参りをするのも忘れないようにね。
神社の境内に御神木がある場合は、触れるのもおススメです。
心を落ち着けて自然の力を感じることにより、より龍神様の最強なパワーをいただくことができますよ!
奇跡の盛り塩【龍神のすず】
長崎県の龍神神社まとめ!

龍光大神
— 御朱印おじさん@神社仏閣彷徨い人 (@HH38M8eLyKOCLkE) April 8, 2022
ご祭神 龍神
壱岐島最後の観光は龍光大社、岳ノ辻の山頂付近に鎮座している。
戦時中は司令部基地を作る関係で見上神社に祀られていたが戦後ここに戻ってきたそうです。
ここの龍神はなんと指が7本(通常は3〜5本)もあり、パワースポットとして有名との事です。#日本一周#龍光大神 pic.twitter.com/apQYjlCu9N
今回は、長崎県の龍神神社で最強パワースポット3選と、ご利益と効果のある参拝方法についてご紹介してきました。
- 長崎県の龍神神社で最強パワースポット3選!
⇒龍光大神、和多都美神社、龍蛇神社
- 長崎県の龍神神社のご利益と効果のある参拝方法は?
⇒ご利益は海上安全、
効果のある参拝方法は、目標や願い事を明確にする
長崎県には島ならではの龍神神社が多く存在していましたね。
個人的には和多都美神社の幻想的な鳥居をこの目で見てみたいと思いました。
満潮時と干潮時での鳥居の雰囲気の違いも気になります。
皆さんはどの龍神神社が気になりましたか?