九州地方の龍神神社

大分県の龍神神社で最強のパワースポット3選!龍脈&龍穴のご利益も解説!

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

有名スポットが多い大分県の龍神神社で、最強のパワースポットはどこなのか詳しく知りたい!

そこで、この記事では

  • 大分県の龍神神社で最強のパワースポット3選!
  • 大分県の龍神神社のご利益を知りたい!
  • 大分県にある龍脈や龍穴の最強パワースポットは?

大分県最強のパワースポットである龍神神社と、大分県内にある龍脈や龍穴も紹介します!

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

大分県で最強の龍神神社3選!

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

温泉が数多く湧き出る大分県は、水の神様である龍神様を祀る神社もたくさんあります。

その中でも、パワースポットとして最強な龍神神社を3つ調査しました!

  1. 西寒多神社(ささむたじんじゃ)
  2. 白石神社(しろいしじんじゃ)
  3. 天祖神社(てんそじんじゃ)

それぞれの神社のご利益や、オススメの行き方も紹介します。

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

大分県の龍神神社①:4体の龍神様が特徴の西寒多神社(ささむたじんじゃ)

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

西寒多神社(ささむたじんじゃ)では、色ごとに分かれた4体の龍神が祀られているのが特徴的な、ちょっと変わった神社!

4体の龍はそれぞれ違ったパワーを持ち、対象のご利益や守っている干支が異なるので、参拝の参考にしてくださいね。

幅広いご利益が、期待できるよ!

龍神様の各色と、ご利益・守っている干支はこちらです。

龍神様の色とご利益・干支
  • 青龍…金運、開運アップ(寅・卯・辰)
  • 白龍…縁結び、安産、子宝(申・酉・戌)
  • 赤龍…家内安全、厄除け(巳・午・未)
  • 黒龍…病気平癒、健康長寿(亥・子・丑)

拝殿には4色の鈴紐がかけられ、自分の干支の鈴を鳴らし願い事をすると叶えてくれるそう。

カラフルな鈴紐は写真でも色鮮やかで綺麗ですが、ぜひ実物を見てみたいですね!

西寒多神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:西寒多神社(ささむたじんじゃ)
  • 住所:大分県大分市寒田1644
  • 電話番号:097-569-4182
  • 営業時間:9時~16時30分
  • 駐車場:あり(80台分)
  • 公式サイト:西寒多神社 公式サイト

車での行き方は「光吉IC」から約10分とアクセスがしやすいですが、行楽シーズンは混雑するので気を付けて行きましょう。

藤の花の名所でもあるから、春ごろは気を付けてね!

電車はJR豊肥本線「敷戸駅」からタクシー(約5分)を利用するか、大分駅でバスに乗り「ふじが丘南」のバス停を降りると徒歩15分で着きます。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

大分県の龍神神社②:八大龍王が特徴の白石神社(しろいしじんじゃ)

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

八大龍王が祀られている白石神社(しろいしじんじゃ)は、「雨乞い神社」と言われる最強の龍神神社です!

雨を降らせて人々を救い、五穀豊穣・商売繁盛・水難防止などのご利益や、長くにわたって大きな天災が起きていないのも特徴的。

八大龍王が守ってくれているんだね!

八大龍王がこの地を守っているのには、龍神海岸での伝説が関係しています。

龍神海岸

魚が跳ねるのを見た漁師は、網を投げたが8つの白石だけ取れ、2回ほど場所を変えて網を投げたが2回とも同じ白石だった。

その晩、漁師の夢に八大龍王が現れ「この地の安全と繁栄を約束するので、私を祀りなさい」と告げられ、翌日に白石神社を建てた。

龍神海岸には今も行くことができ、白石神社を参拝した人の定番コースになっているそうです。

参道には「龍王探し」という八大龍王の名前が付けられた御神木があり、神社だけでなく周辺からも龍神様のパワーがもらえますね!

白石神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:白石神社(しろいしじんじゃ)
  • 住所:大分県国東市武蔵町内田252
  • 電話番号:不明
  • 営業時間:24時間参拝可能
  • 駐車場:不明
  • 公式サイト:なし

白石神社の近くには駅がなく、電車でのアクセスは少し難しそうなので、車・タクシーの移動がオススメ!

大分空港から「国道213号線」を約5分進むと到着します。

大分県の龍神神社③:龍神が住む「金鱗湖」が特徴の天祖神社(てんそじんじゃ)

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

天祖神社(てんそじんじゃ)は、湯布院の有名パワースポット「金鱗湖(きんりんこ)」の湖畔に鎮座しています。

金鱗湖に住んでいた龍が天祖神に命を助けてもらい、繁栄を願って水を枯らさずに守り続けたおかげで金鱗湖が残ったそう。

周りには大きな湖もあったんだって!

そんな天祖神社では、さまざまなご利益を受けることができます。

ご利益
  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 子孫繁栄
  • 商売繁盛
  • 家内安全

金鱗湖からは温泉も一緒に湧き出ていて、気温が低くなると湖から湯気が立ちのぼり、とっても神秘的な光景が楽しめるそう。

もしかしたら湯気の隙間から、龍神様の姿を拝めることが出来るかもしれませんね!

天祖神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:天祖神社(てんそじんじゃ)
  • 住所:大分県由布市湯布院町川上156-1
  • 電話番号:0977-84-3111
  • 営業時間:24時間
  • 駐車場:金鱗湖入口駐車場あり
  • 公式サイト:なし

JR久大本線「由布院駅」からタクシーを利用すると約5分で到着し、徒歩でも約25分と歩いて行ける距離は嬉しいですね。

日本屈指の温泉街なので、温泉や観光も一緒に楽しみながら参拝に行ってみましょう!

大分県の最強パワースポットは水分神社(みまくりじんじゃ)

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

横尾市の水分神社(みまくりじんじゃ)には、八大龍王が住む「龍神の池」がある最強のパワースポット!

龍神の池

1年間雨が降らず、人々は干ばつで苦しんでいた。

その時近くの山に光が差し、夜には里人の枕元に龍神が現れ「山の池にある神石を探し祀れば、この地の人々を救おう」と告げた。

お告げの通りに池から神石を見つけ祀ると、たちまち雨が降りだした。

その年以降、干ばつに苦しむことはなくなり五穀豊穣・子孫繁栄・水難防止のご利益があると、今も地元の人を中心に信仰されています。

夢を信じて、ちゃんと行動して良かったね!

拝殿の近くに龍神の池が残されており、そこには蛇の姿に化けた龍神様がいるという噂もあり、出会えたらラッキー!

街中にもかかわらず自然に囲まれ静かな水分神社は、境内に入る前から神聖な気持ちになりそうです。

水分神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:水分神社(みまくりじんじゃ)
  • 住所:大分県大分市横尾
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:24時間参拝可能
  • 駐車場:なし
  • 公式サイト:なし

最寄り駅のJR豊肥本線「滝尾駅」から、タクシーを利用すると10分で着きます。

駐車場はないですが、隣接した高尾山自然公園(公園利用者は無料)があるので、自然に触れながら龍神様に会いに行くのもいいですね!

大分県に龍脈や龍穴はあるのか?

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

大分県は霧島火山帯をはじめ大きな山々に囲まれた地形で、大地のエネルギーが流れる龍脈や龍穴があります。

今回は大分県最強の、龍脈・龍穴を2つ紹介!

  1. 龍脈「宇佐のマチュピチュ」が特徴の西椎屋神社
  2. 御手洗神社にある奥宮龍穴

それぞれの特徴も詳しく見て行きましょう。

龍脈「宇佐のマチュピチュ」が特徴の西椎屋神社

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

大分県が誇る有名パワースポット「宇佐のマチュピチュ」は、秋葉様(あきばさま)の山々のパワーがつまった龍脈。

その龍脈のすぐそばに、西椎屋神社(にししいやじんじゃ)は鎮座しています。

龍脈「宇佐のマチュピチュ」の特徴
  • 秋葉様の山脈が、丸く円の形を作っている
  • 山の1つだけが異常に隆起し、とがっている

この地形が世界遺産のマチュピチュと似ていて、不思議な形の山脈やとがった山は、大地の強いエネルギーがぶつかった場所。

宇佐のマチュピチュから800mほど離れた西椎屋神社は、龍脈の終わりを示すように建てられています。

龍脈の終わりには、大地のパワーを鎮めるために神社が建っていることが多いんだ!

言い伝えでは、神社近くの滝つぼに大蛇が住み着き人々から恐れられていた時、水の神様を祀る社を建てたら大蛇が逃げたそう。

ご利益は分かりませんでしたが、樹齢1600年を超えるイチョウの大樹があり、自然のエネルギーを存分に感じながらリフレッシュできそうですね!

西椎屋神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:西椎屋神社(にししいやじんじゃ)
  • 住所:大分県宇佐市院内町西椎屋
  • 電話番号:不明
  • 営業時間:24時間参拝可能
  • 駐車場:不明
  • 公式サイト:なし

自然豊かな山の中なので、車での参拝がオススメ!

専用駐車場の情報は見つかりませんでしたが、「宇佐のマチュピチュ」展望台の駐車場(普通車6台分)を利用する人が多そうです。

奥宮龍穴が特徴の「御手洗神社」

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

奥宮龍穴は、1087年に創建された御手洗神社(みたらいじんじゃ)の本殿裏にあります。

大地のパワーが集まって出来た龍穴に祀られているのは、龍神様と北極星・北斗七星を神として崇めた北辰大明神。

北辰大明神は、人の運命や方位を守るご利益があるんだよ!

奥宮龍穴には、主に4つのご利益があります。

ご利益
  • 八方方位除け(どんな災難からも守る)
  • 鬼門除け(方位の他に、苦手な分野・人などの邪気からも守る)
  • 旅行安全
  • 交通安全

運命や方位を守る北辰大明神がいるため、人々の安全を守ってくれるご利益が多いですね。

御手洗神社の社務所には、奥宮龍穴が描かれた御朱印があるので、困難に立ち向かう時や旅行が好きな人にピッタリ!

御手洗神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:御手洗神社(みたらいじんじゃ)
  • 住所:大分県大分市大字松岡6033
  • 電話番号:097-520-1863
  • 営業時間:24時間参拝可能
  • 駐車場:境内に駐車場あり
  • 公式サイト:御手洗神社 公式サイト

境内の駐車場を利用すれば、車での参拝も安心!

電車の場合は、JR大分駅からバスに乗り「菰田」または「浄雲寺」停留所で降りると、どちらからも徒歩5分ほどで着きますよ。

大分県で最強の龍神神社のまとめ!

大分県 龍神神社 最強 パワースポット 有名 人気 行き方

大分県の最強パワースポットの龍神神社や、龍脈・龍穴について紹介しました。

  • 4体の龍神様が特徴の西寒多神社
  • 八大龍王が特徴の白石神社
  • 龍神様が住む「金鱗湖」が特徴の天祖神社
  • 大分県のパワースポットは水分神社

特に気になった、最強の龍神神社「西寒多神社」で4体の龍神様にお祈りして、龍脈の「宇佐のマチュピチュ」や奥宮龍穴の、自然のエネルギーを体感したい!

旅行や水辺の近くに行く人、厄を払いたい人は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました