九州地方の龍神神社

佐賀県の龍神神社で最強のパワースポット場所どこ?有名な伝説神社3選!

佐賀県 龍神神社 最強 パワースポット 場所 有名 伝説
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

九州の北西に位置し漁業が盛んな佐賀県には、大小さまざまな龍神神社があります。

今回は、そんな佐賀県のなかでも、最強のパワースポットと名高い有名な龍神神社を3つご紹介。

この記事で分かること
  • 佐賀県で有名な龍神神社はどこ?
  • 佐賀県の龍神神社で最強パワースポットの場所は?
  • 佐賀県の龍神神社にはどんな伝説がある?

パワースポットの場所や有名な伝説についても、詳しく解説します。

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

【1位】鹿島市の「祐徳稲荷神社」は龍穴のある奥の院が龍神神社として人気!

佐賀県 龍神神社 最強 パワースポット 場所 有名 伝説

鹿島(かしま)市にある祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、日本三大稲荷に数えられる格式の高い神社。

石壁山(せきへきざん)の中腹に位置する祐徳稲荷神社では、山頂に位置する奥の院が最強パワースポットとして人気を集めています。

なんでも、山脈を流れるエネルギーが集中する龍穴になっているのだとか。

神様のエネルギーを全身で感じられそう…!

また、祐徳稲荷神社は「地上の竜宮城」と異名がつくほど、きらびやかな社殿や楼門が特徴的。

栃木県の日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)に似ていることから「鎮西日光」とも言われているのだそう。

九州では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数を誇り、全国各地から人が集まる佐賀屈指の観光スポットとしても有名ですよ。

祐徳稲荷神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

祐徳稲荷神社には、彫刻や天井画など龍神様にまつわる見どころが盛りだくさん。

立派に構えられた手水舎の天井には、鋭い爪を持った龍神様のお姿が描かれています。

龍神様は水を司る神様なので、手水舎でしっかり身を清めると良いことがあるかもしれませんね。

また、御本殿の天井にも龍神様のお姿が描かれていて、こちらは「八方睨みの龍」といわれる大変貴重なもの。

外側からは見えないため、御本殿で昇殿参拝をして是非ご覧になってみてください。

昇殿参拝の初穂料は1,000円だよ!

境内奥にある命婦社(みょうぶしゃ)にも、社殿にたくさんの龍神様の彫刻が見られます。

その先の奥の院は龍穴スポットとなっていて、凄まじいパワーをいただけますよ。

というのも、稲荷はもともと「生成(いなり=生命が成る)」が語源で、生命の源の水を司る神様だという伝説があるのだそう。

生命力がみなぎってきそうですね!

祐徳稲荷神社にはたくさんの摂社がありご利益も豊富なので、是非お詣りしてみてはいかがでしょうか。

祐徳稲荷神社のご利益

 商売繁盛、家運繁栄、交通安全、縁結び、技芸上達など

祐徳稲荷神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)
  • 住所:〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855
  • 電話番号:0954622151
  • 営業時間:参拝24時間
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:祐徳稲荷神社
公共交通機関でのアクセス
  • 祐徳バス嬉野線「祐徳神社前」下車すぐ
車でのアクセス
  • 武雄北方ICまたは嬉野ICより鹿島方面へ30~40分

祐徳稲荷神社の駐車場は最初の30分無料、その後は駐車後24時間300円です。

ご祈祷を受けられる方は社務所にて駐車サービス券をもらいましょう。

割引料金が適応されます!

せっかく参詣するなら昇殿参拝をして、時間を気にせずゆっくり境内を見学するのがおすすめですよ。

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

【2位】佐賀市の「五龍神社」はご祭神の海童神が龍神神社として最強!

佐賀県 龍神神社 最強 パワースポット 場所 有名 伝説

佐賀市の五龍神社(ごりゅうじんじゃ)は約1,500年もの歴史を持つ古い神社で、海童神(わだつみのかみ)を主祭神としてお祀りしています。

何を隠そう、この海童神こそが龍神様。

海童神は龍神としてよく祀られる九頭竜や八大龍王とは違い、海を司る神様なのだそう。

五穀豊穣、交通・航海安全、安産、諸災除去の守護の神様として信仰されているよ。

海童神の他にも、3柱の神様が共に祀られていますよ。

  • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)・・・国民の総氏神、人間生活の総守神
  • 仁徳天皇(にんとくてんのう)・・・人情豊かで御慈悲深く家内安全、安産の守神
  • 菅原道真(すがわらのみちざね)・・・学問の守神

五龍神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

五龍神社には、6世紀ごろに田中氏という豪族が神のお告げを受けて、黄金色の霊石を手に入れたという伝説が残っています。

そしてその霊石を危難除去の守護神として祀ったのが五龍神社の始まりなのだそう。

田中氏は大船に乗って大陸と貿易してたから、海の平和を願って龍神を信仰してたんだって。

その後江戸時代になると、肥前佐賀藩の藩祖である鍋島直茂(なべしまなおしげ)が七社明神(ななしゃみょうじん)を配祀しました。

そのうちの1つは不動堂(ふどうどう)・九頭龍権現神社(くずりゅうごんげんじんじゃ)といい、不動明王と、龍神である九頭龍権現の2柱が祀られています。

九頭龍権現には開運、金運、縁結び、商売繁盛、水難除け、雨乞いなどのご利益があるといわれ、全国各地で龍神様として祀られていますね。

龍神様が2柱も祀られてるパワースポットってことだね!

五龍神社には龍穴や龍脈などの情報はありませんでしたが、境内には七社明神を含め相当な数の社殿や祠があり、とてもたくさんのご利益をいただけますよ。

五龍神社のご利益

五穀豊穣、交通・航海安全、安産、諸災除去、家内安全、学業成就、諸祈願達成、縁結び、商売繁盛、皮膚病除去、手足諸病除去、財運上昇、技芸上達など

2柱の龍神様を始め日本の総氏神までいらっしゃる神社ですから、参詣するとかなり運気が上昇しそうですね!

五龍神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:五龍神社(ごりゅうじんじゃ)
  • 住所:〒840-0857 佐賀県佐賀市鍋島町八戸1054-2
  • 電話番号:0952-26-3244
  • 営業時間:記載なし
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:なし
公共交通機関でのアクセス
  • JR鍋島駅から徒歩19分
  • 市営バス中折線[58]「新栄小西」下車、徒歩6分
車でのアクセス
  • JR佐賀駅から車で11分
  • 佐賀空港から車で25分

JR鍋島駅から国道208号線を南下して「新栄東二丁目」の交差点を右折すると、突き当りに五龍神社の鳥居が見えます。

公式サイトがないため営業時間やご祈祷についての詳細は不明ですが、駐車場は数台停められるとの情報がありました。

たまたま神職さんがいて御朱印をもらえたという口コミもあったよ!

御朱印などをご希望の方は、あらかじめ問い合わせておくことをおすすめします。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

【3位】武雄市の「黒髪神社」は闇淤加美神が龍神神社として最強!

佐賀県 龍神神社 最強 パワースポット 場所 有名 伝説

武雄(たけお)市の黒髪神社(くろかみじんじゃ)は、黒髪山(くろかみやま)を御神体とする神社で、肥前国最古の神社の1つと言われています。

黒髪神社には龍神信仰や磐座(いわくら)信仰など、古代からの信仰が色濃く残っていて、黒髪山の頂上にある天童岩は原初の信仰形態を表すものなのだとか。

山頂の磐座はパワースポットとしても人気だよ。

主祭神の闇淤加美神(くらおかみのかみ)は、雨乞い・止雨、農業、 縁結びなどのご利益があるとして古くから崇敬を集めてきました。

また黒髪神社では、黒髪山に伝わる大蛇伝説に由来して、秋の祭礼日に850年以上続く伝統神事時の流鏑馬が奉納されます。

黒髪山の大蛇伝説とは?

弓の達人であった平安期の武将・源為朝が大蛇退治の際、黒髪神社宮司に神明の加護を祈願し、無事に大蛇を退治したとされる伝説。

黒髪神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

黒髪神社の主祭神・闇淤加美神は「闇龗神」の表記で日本書紀に登場します。

「龗」という文字は「龍」の古語で、「闇」は「谷」を表すのだとか。

つまり闇淤加美神は、谷底に棲む龍神様ということですね。

龗神はイザナギ・イザナミの国生み伝説で登場するよ。

神社や山の名前である「黒髪」は、「くらおかみ」が由来になったともいわれていますよ。

龍神様は水や雨を司る神様なので、黒髪神社には今でも農家など数百人が雨乞いに訪れるそう。

農業には自然の恵みが欠かせないので、古くから龍神様が信仰されたのも納得ですね。

人にとって、神様へのお祈りはとても大切なものだったんだね。

そんな黒髪神社では、龍神様がモチーフとなったお守り「昇運龍守」が大人気。

数々の龍神伝説が残る黒髪神社の昇運龍守は、とても運気を上げてくれそうですよね。

また、龍穴や龍脈の情報はありませんでしたが、黒髪山や黒髪神社はたくさんのご利益がいただけるパワースポットとしても人気ですよ。

黒髪神社のご利益

家内安全、交通安全、身体健康、病気平癒、攘災招福、五穀成就、商売繁昌、 学業成就、合格祈願など

開運上昇を狙いたいときは、ぜひ龍神様を祀る黒髪神社にお詣りしてみてはいかがでしょうか。

黒髪神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:黒髪神社(くろかみじんじゃ)
  • 住所:〒849-2305 佐賀県武雄市山内町大字宮野1093-2
  • 電話番号:0954-45-2104
  • 営業時間:8時30分~17時
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:黒髪神社
車でのアクセス
  • JR三間坂駅より車で5分
  • JR武雄温泉駅から車で17分

黒髪神社は、JR三間坂(みまさか)駅から県道26号線を北上して車で5分のところにあります。

駐車場は20台ほど停められますが、初詣や流鏑馬神事の時は非常に混雑するため要注意です。

黒髪神社の上宮や山頂の磐座見学は軽めの登山!
歩きやすい靴がおすすめだよ。

佐賀屈指の温泉街・武雄温泉からも近いので、山頂まで上った帰りには温泉に浸かってゆっくり身体を休めるのもいいかもしれません。

【佐賀県】の龍神神社まとめ

佐賀県 龍神神社 最強 パワースポット 場所 有名 伝説

この記事では、佐賀県の龍神神社3選と、最強パワースポットの場所や有名な伝説をご紹介しました。

最後にまとめると、

  • 龍穴のある奥の院が特徴の祐徳稲荷神社
  • 海の神様である海童神が特徴の五龍神社
  • 谷底に棲む闇淤加美神が特徴の黒髪神社

いろいろな神様が龍神として祀られていて、残っている有名な伝説なども興味深かったですね。

最強パワースポットの場所をチェックして、佐賀県の龍神神社へ出かけましょう!

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました