北海道(札幌)の龍神神社で最強のパワースポット3選!龍脈や龍穴も紹介!

北海道は、時計台などの数々の観光スポットやグルメなど年中見どころ満載です。
実はそんな北海道は、海に囲まれていることから数々の龍神伝説があり、札幌にも最強パワースポットや龍脈、龍穴があります。
そこで、この記事では、
- 北海道・札幌の龍神神社で最強のパワースポットはどこ?
- 北海道・札幌の龍神神社へのアクセス方法や参拝時間は?
- 北海道・札幌の龍神神社には、どんなご利益があるの?
- 北海道・札幌の龍神や龍穴は?
についてご紹介します。

北海道の龍神伝説すごく気になるぅ!
【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り
北海道(札幌)で最強の龍神神社3選!

冒頭でも説明しましたように、海に囲まれていることから龍神伝説の多い北海道。
そんな北海道札幌市内にある龍神神社やパワースポットについてお届けしていきます。
札幌市内での最強の龍神神社お探しの方必見の記事となっておりますので是非とも参考にしてくださいね。
- 白石神社
- 難得龍神社
- 札幌諏訪神社

どこも必ず1度は行ってみたい神社なので要チェックです!
北海道・札幌の龍神神社①:龍神様が住む聖域があるのが特徴の白石神社

白石神社⛩️#札幌#神社#神さまからのプレゼント#神プレ#みろく世#根雪 pic.twitter.com/y6amuakHAK
— アキヨシ (@kiraku4900) December 8, 2024
札幌市内にある白石神社は、明治5年と歴史は当時札幌神社(現:北海道神宮)を円山に移転したあとに、旧社殿を移築されました。
◆神倭磐余毘古尊=神武天皇◆
(かんやまといわれひこのみこと)
国家安泰、艱難克服、縁結び、安産祈願、五穀豊穣、
商売繁盛、産業興隆、家内安全、交通安全

さすが神武天皇を祀っていることもあっていろんなご利益をいただける神社なんだね。
この白石神社の社殿の右側に、神聖な雰囲気のあるもりのようなところに多くの境内末社と摂社があります。
その森の中にいくつかの池があり、最初にそびえ立つのが、白石辨天神社(白石弁天神社)があり、縁結びのパワースポットとしても有名です。
その白石辨天神社から池の奥へと進むと朱色の鳥居がありその鳥居には、白龍大神、八代龍王大神、三賓金神と書かれています。
その鳥居の奥にあるのが白石龍宮神社です。
◆豊玉姫命(とよやめひめのみこと)◆
子宝、子育て、安産守護、縁結び、農業、畜産、漁業、
航海安全
またこの白石龍宮神社は、恋愛のパワースポットでもあります。

すごく参拝してみたい神社だね♪
白石神社への行き方や参拝時間は?
- 神社名:白石神社(しらいしじんじゃ)
- 住所:〒003-0027 北海道札幌市白石区本通14丁目北1‐12
- 電話番号:011-861-2609
- 営業時間:9:00-16:00
※5月の大型連休、8月のお盆の時期は休務日とする場合あり。 - 駐車場:社務所横に約10台(無料)
- 公式サイト:https://shiroishijinja.jp/
白石神社は、札幌市内の中心部にあることから、バスや地下鉄でもアクセスにめぐまれてお
り、参拝するのは便利そうですね。
また、基本的に11時から14時半頃までは混雑が予想されるためその時間を避けての参拝をオススメします。
この白石神社は、敷地面積はさほど大きくないのですが、初詣の参拝者は北海道内で毎年ベスト10に入るほどの人気のある神社でもあります。

たくさんの神様がいて、たくさんのご利益をいただけるから人気なんだって!
是非とも札幌にいかれる際は、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
北海道・札幌の龍神神社②:病気平癒が特徴の難得龍神社

札幌市内で一番謎多き神社『難得龍神社⛩️』に参拝。地下鉄南北線中の島駅から徒歩で15分ほど。古い神社だが、鳥居や社号標は令和二年に新調されている。 pic.twitter.com/CQeT97KWBB
— nozkov (@nozkov) March 30, 2024
難得龍神社は、蛇神社とも言われる独自の御祭神神社で豊平川のすぐ脇に鎮座しています。

この神社周辺は、蛇が非常に多く駆除した際、蛇の供養したことから蛇神社友いわれているらしいよ。
なんでも、この難得龍神社は、愛媛県から入植した中西みゆきという女性が複雑骨折をし、後遺症に悩まされているときに経王寺日蓮宗に参拝しました。
そのときに霊感を感じ、日蓮宗に帰依しお寺に長期籠もり修業を始めると健康が回復したそのきっかけから難得大龍神を祀ることとなりました。
◆難得大龍神(大龍王神)
病気平癒、健康祈願、水難、水請い

龍神様と言うこともあり水に関係するすすきので水商売する人や漁業関社も参拝する人も多いんだって!
難得龍神社への行き方や参拝時間は?
- 神社名:難得龍神社(なんとくりゅうじんじゃ)
- 住所:〒062-0912 北海道札幌市豊平区水車町5丁目5‐55
- 電話番号:不明
- 営業時間:不明
- 駐車場:不明
- 公式サイト:なし
札幌の中心部から15分ほどの位置にある難得龍神社。
地下鉄東豊線「学園前駅」よりじょうてつバス『環56』系統水車町5丁目下車徒歩5分もしくは、地下鉄南北線「中の島駅」より徒歩15分の距離にあります。
特にこの難得龍神社は、愛媛県からの入植者による影響も深く関わっているため、歴史や文化を感じさせる場所なんだとか・・・。

愛媛の信仰や文化が地域にねづいているらしいよ・・・。
他の神社とはちょっと違う雰囲気を味わえる事のできる難得龍神社は、魅力満載のパワースポットでもありますので是非とも参拝してみてくださいね。
北海道・札幌の龍神神社③:夫婦の神が鎮座する特徴の札幌諏訪神社

札幌のパワースポット 諏訪神社さんになります #札幌 #パワースポット #諏訪神社 pic.twitter.com/43Qx6LmsDh
— akiraHBK☄️🐱 (@HbkAkira) December 6, 2024
札幌諏訪神社は、札幌市内にある歴史の深い神社で、夫婦の神が鎮座していることから夫婦円満や縁結びのご利益で有名です。
また境内の華やかに飾られた花手水も大変有名で、参拝者の心を癒やしてくれるところも大変魅力満載な神社でもあります。
更に、諏訪大社から分霊を勧請しており、長い歴史を持つパワースポットでもあるのがこの札幌諏訪神社です。
◆建御名方命(たけなみかたのみこと)
農業、狩猟、航海、勝負の守り神
◆八坂刀売命(やさかとめのみこと)
雨や風を司り、農業や狩猟、航海、勝負の守り神

勝負にもご利益のある神社なんだね。
札幌諏訪神社への行き方や参拝時間は?
- 神社名:札幌諏訪神社(さっぽろすわじんじゃ)
- 住所:〒065-0012 北海道札幌市東区北12条東1丁目1−10
- 電話番号:011-711-0960
- 営業時間:参拝は24時間 社務所;9時〜17時
- 駐車場:あり
- 公式サイト:https://www.sapporo-suwajinja.com/
JR札幌北口よりタクシーで5分、地下鉄東豊『北13条東駅』より徒歩3分、また地下鉄南北線『北12条駅』徒歩8分のところにある札幌諏訪神社。
また1週間平均して11時頃から15時ぐらいの参拝客で混雑しているようです。

3月と9月の参拝客も多いんだって!
インスタ映もする花手水も素敵ですが、雪のころの札幌諏訪神社もなかなか情緒があり、また違った雰囲気の神社を見ることができるようですよ。
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版
北海道・札幌で最強のパワースポットは北海道神宮

帰省する家族を送り出し、出発まで時間があるので北海道神宮へ行って来ました⛩️
— TK@R6診断士受験生 (@dipper_tk) December 28, 2024
毎年、年末年始に来ますが旅に出るため先に参拝👏
ご朱印帳も新調出来たので持参します📕
さて、早めに飛行場へ行くとするか✈️ pic.twitter.com/VnmmsfoG30
北海道神宮は、羊蹄山から流れてくる2つのエネルギーである龍脈が、合流しているため最も強力なパワースポットと言われています。
また風水的にも非常にパワフルなエネルギーを持った場所でもあるようです。
さらに、この北海道神宮には、境内社という3つの神社があり、本殿とは異なるご利益をいただけるのも魅力の1つ。
そんな3つの神社のご利益を見ていきましょう!
北海道の開拓功労者を祀るために1938年に建設され、拝殿には壁がなく神聖な雰囲気が感じられる。

『仕事運』『勝負運』にご利益があるため経営者や昇進したい人、大きな勝負を控えている人におすすめ!
この開拓神社で合流した巨大なエネルギーは龍に例えられ、境内から大通り公園から札幌市内に流れていくため大通り公園は『龍の通り道』とも言わています。
北海道鉱霊神社には、北海道開拓に命をかけ従事したきた鉱山殉職者が祀られていおり『安全祈願』にご利益があると言われている。

緑の中にひっそりとある神社のため見落とされやすいので注意して探してみてね。
北海道鉱霊神社の隣にある穂多木神社は、北海道で経済面を支えた北海道拓殖銀行の功労者を祀った神社で『金運アップ』のご利益がある。

石製の狛犬が一般的だけどここの狛犬はブロンズ製なんだって!
また北海道神宮は、大小の5つの鳥居があり、更に鳥居をくぐり抜けるとご利益のあると言われている第二鳥居と第三鳥居についてご紹介します。
- 縁切りのご利益のある第二鳥居
北海道神宮の参道入口にあり、鬼門に位置するため縁切りのご利益がある。 - 金運アップのご利益のある第三鳥居
北海道神宮南第一駐車場の近くにあり、風水では預金を示す方位にあること
から金運アップのご利益がある

第二鳥居は、病や不幸などの悪縁だけでなく恋愛関係の縁も切れるんだって。そして第三鳥居の金運アップのご利益頂きたいな。
北海道神宮への行き方や参拝時間は?
- 神社名:北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
- 住所:〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
- 電話番号:011‐611-0261
- 営業時間
- 【正月期間】
- 元旦 0時〜19時
- 1月2日〜3日 6時〜18時
- 1月4日〜7日 6時〜16時
- 1月8日〜31日 7時〜16時
- 【通年】
- 2月1日〜31日 7時〜16時
- 3月1日〜31日 7時〜17時
- 4月1日〜10月31日 6時〜17時
- 11月1日〜12月31日 7時〜16時
- 【正月期間】
- 営業時間:
- 駐車場:あり
- 公式サイト:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
地下鉄東西線円山公園から下車徒歩15分もしくは、JRバス北海道神宮下車徒歩1分の場所にある北海道神宮。
隣接する円山公園から四季折々素敵な自然の中を散策しながら北海道神宮を参拝するのも大変おすすめです。

確かに北海道は、どの季節も素敵な自然を見せてくれるから散策しできで龍脈も感じれたらそれだけでもエネルギーをいただけそう♪
北海道神宮を参拝するには決まったルールもありますので参考にしてくださいね。
- 一般社会と神域を区切る結界があるため鳥居をくぐる前とあとに一礼をする。
- 参道の中央は、「神様の通り道」のため歩かない。
- 手水舎で心身を清める。
1.右手で柄杓をもち左をその後持ち替え右を清める。
2.再び右に持ち替え左手に注ぎ口をすすぐ。
3.柄杓を立て柄に水を流し清めもとに戻す。 - 二拝、二拍手、一拝
二拝:深いお辞儀を2回繰り返す。
二拍手:両手を胸の高さで合わせ右手をすくし前に引き、肩幅程度両手を開き2回拍手をする。
一拝:最後にお辞儀をする。

参拝時間については、年末年始など季節によって違うためHPなどで確認するようにしてね。
奇跡の盛り塩【龍神のすず】
北海道(札幌)の龍神神社まとめ!

この記事では北海道札幌の最強の龍神神社についてご紹介させていただきました。
- 龍神様が住む聖域があるのが特徴の白石神社
- 病気平癒が特徴の難得龍神社
- 夫婦の神が鎮座する特徴の札幌諏訪神社
- 北海道・札幌の最強パワースポットは龍脈が合流する北海道神宮
今回お調べしていて私自身最も気になったのが、龍脈が合流し、道内最強のパワースポットと言われている北海道神宮です。
札幌観光の際は、龍脈のある最強パワースポットに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
また、札幌だけでなく、北海道は数々の龍神伝説や龍脈・龍穴がありますのでご利益をいただく旅も素敵ですね。