近畿地方の龍神神社

和歌山県の龍神神社で最強のパワースポット場所どこ?有名な伝説神社3選!

和歌山県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

和歌山県には、滝壺に龍が眠る有名なパワースポットや、龍神伝説が創建の由来になった最強の龍神神社があります。

そこで、この記事では

この記事のポイント
  • 和歌山県にある龍神神社で有名な伝説神社3選!
  • 和歌山県の龍神神社の場所や行き方などを詳しく知りたい!
  • 和歌山県の最強パワースポットには、どんなご利益がある?

こういった疑問にお答えします!

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

和歌山県の龍神神社①:「飛瀧神社」は龍伝説がある那智の滝が有名!

和歌山県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴

和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)にある飛瀧神社(ひろうじんじゃ)は、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)の別宮であり、龍伝説のある最強の龍神神社。

御神体は「那智の滝」(なちのたき)で、大己貴神(おおなむちのかみ)が祀られています。

御神体が滝なんて珍しいね!

その昔、花山上皇(かざんじょうこう)が瀧壺に不老不死の霊薬を沈められた故事により、延命息災を祈る人々が多く訪れる場所です。

飛瀧神社が龍神神社で最強と言われる理由は?

那智の滝は昔、修行僧が龍神様に遭遇してお宝を授かった伝説や、滝壺に龍が眠っているといった伝説があります。

そもそも那智の滝は日本三名瀑(にほんさんめいばく)で、世界遺産・国指定名勝にも登録されており、浄化力が高いパワースポット!

龍神様は水を司ると言われているため、ここではかなりのお力をいただけるのではないでしょうか。

那智の滝は落差が133mで、日本最長なんだよ。

飛瀧神社には本殿や拝殿はなく、滝を直接参拝する珍しいタイプの神社。

御瀧拝所舞台では、滝の水量や風向きによって滝のしぶきが飛んでくることもありますが、神様に歓迎されているとしてご利益があるといわれているそう。

また、近くで滝を見ることができる展望台では、龍神様の口から流れ出る「延命長寿のお瀧水」をいただくことができます。

この滝の水を利用して運勢を占う「水みくじ」もできるんだって!

さらに飛瀧神社では、運気上昇のご利益がある昇運神龍守が授与できます。

古来よりこの滝に宿るとされている神龍が天に昇る様子をあらわしており、持っているだけで龍神様の力強いパワーをいただけそうですね!

龍脈や龍穴の情報はあるかな?

飛瀧神社は、大雲取山(おおくもとりやま)から那智川へと龍脈が流れているため、那智の大滝はまさに龍脈のエネルギーあふれる最強のパワースポット!

熊野の地は、古来より「再生」の意味を持つといわれており、飛瀧神社も心身の浄化・運気の向上・邪気払いをしてリセットすることができるそう。

諸願成就・祈願達成・開運・厄除け・恋愛・仕事・子授け・延命・不老長寿など様々なご利益がいただけます。

飛瀧神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:飛瀧神社(ひろうじんじゃ)
  • 住所:〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
  • 電話番号:0735‐55‐0324
  • 営業時間:8時~16時30分
  • 駐車場:有(有料)
  • 公式サイト:飛瀧神社

JR紀勢本線「紀伊勝浦駅」より熊野御坊南海バスで「那智山」まで約30分、またはタクシーで20分で到着します。

駐車場は、神社付近の有料パーキングを利用しましょう。

お時間に余裕がある方は、熊野那智大社への参拝もおすすめです。

飛瀧神社から熊野那智大社までは、徒歩で10分くらいの距離だよ。

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

和歌山県の龍神神社②:「龍神宮」は龍神山が人気!

和歌山県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴

龍神宮(りゅうぜんぐう)は和歌山県田辺市にある龍神山(りゅうぜんざん)の山頂近くに鎮座しています。

標高は496mで田辺市や田辺湾の景色を一望することもできるため、登山としても人気のスポット。

龍神宮までは大きな岩場もあるから、気を付けて登ってね。

創建年は不明ですが歴史は古いようで、古来よりこの地の領主などから篤い信仰を集めてきた神社です。

龍神宮が龍神神社で最強と言われる理由は?

龍神宮が創建されたのは、ある龍神伝説が深く関わっていることが「熊野権現縁起」(くまのごんげんえんぎ)に記されています。

龍神伝説

天武13年(684年)、田辺湾の神島の沖から神光が空高く舞い上がり、巨大な海龍が浮かび上がった。

やがて海龍は大己貴神の姿となり龍神山に向かわれた。

この龍神伝説こそが、龍神宮創建の由来となっているそうです。

龍神宮の御祭神は?

龍神宮の御祭神は以下の3柱で、綿津見三神(わたつみさんしん)と呼ばれています。

龍神宮の御祭神
  • 上津綿津見神(うわつわたつみのかみ)
  • 中津綿津見神(なかつわたつみのかみ)
  • 底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)

綿津見三神は海や水を司る神様ということから、航海安全・海上安全・漁業繁栄・豊漁・水難除け・火難除けのご利益がいただけます。

龍神宮の鳥居近くに巨木があるよ!

龍神宮の御神木は「ウバメガシ」という名前で、和歌山県指定の天然記念物になっています。

かなりの大木なので、こちらで自然のエネルギーもいただきましょう!

さらに、龍神宮は龍脈の流れるパワースポットでもあります。

綺麗な水が湧き出ている池もあり、強い水の気を感じることができますよ。

龍神宮への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:龍神宮(りゅうぜんぐう)
  • 住所:〒646-0051 和歌山県田辺市稲成町
  • 電話番号:情報なし
  • 営業時間:情報なし
  • 駐車場:有
  • 公式サイト:公式ホームページはありません

JR紀勢本線「紀伊田辺駅」より龍神山表参道口までは車で約25分で到着します。

道幅の狭い農道なので、運転に自信がない方は「ふるさと自然公園センター」の駐車場を利用するのがおすすめです。

「ふるさと自然公園センター」にはお手洗いもあるよ。

そこから山頂までは約1時間ほどかかりますので、登山の準備を整えてから向かいましょう。

例年9月1日から11月25日までは入山規制があって龍神宮へ参拝することができませんので、お気をつけください。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

和歌山県の龍神神社③:「白蛇弁財天」は龍神様である弁財天が最強!

和歌山県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴

1位と同じ和歌山県東牟婁郡に鎮座する白蛇弁財天(しろへびべんざいてん)は、龍神様ともいわれる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)をお祀りしています。

白蛇弁財天は海に浮かぶ弁天島にあり、干潮時のみ島へ渡ることができる貴重な神社!

干潮でも場所によっては膝くらいまで海水がある時もあるから、気を付けてね。

弁天島にぽつんと浮かぶ鮮やかな朱色の鳥居や、島から見える那智の滝の眺望も素敵です。

白蛇弁財天が龍神神社で最強と言われる理由は?

白蛇弁財天には、龍神様=市杵島姫命ともいわれる古事記や日本書記に登場するとても美しい女神様が祀られています。

また、白蛇は龍神の使いであることから、この白蛇弁財天は龍神様と関係の深いパワースポットといえるでしょう。

白蛇に出会えたら金運上昇のご利益があるとの伝説もあるので、見つけた方はとてもラッキー!

白蛇さん、どこにいるかな?

白蛇弁財天は龍脈・龍穴の情報は見当たりませんでしたが、財運UP・航海安全・商売繁盛のご利益があります。

また、海は浄化のパワーもあるので、様々な穢れを祓ってくれそうですね。

旧暦の3月3日頃には、豊漁や航海の安全を願って弁天祭が行われるそうです。

白蛇弁財天への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:白蛇弁財天(しろへびべんざいてん)
  • 住所:〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦
  • 電話番号:情報なし
  • 営業時間:24時間
  • 駐車場:無し
  • 公式サイト:公式ホームページはありません

JR紀伊勝浦駅より徒歩約15分の距離にあります。

白蛇弁財天には駐車場はありませんが、お蛇浦海岸沿いに広い駐車場があるので車の方はこちらを利用しましょう。

駐車場からは、徒歩で7分くらいだよ。

弁天島へは「弁天島 潮見表」などと検索して、事前に干潮時間を調べてから参拝に行く日取りを決めるのがおすすめです。

干潮の時でも足元がぬかるんでいるので、汚れてもいい靴で行きましょう。

和歌山県の龍神神社まとめ!

和歌山県 龍神神社 最強 パワースポット 龍脈 龍穴

この記事では、和歌山県の龍神神社で最強のパワースポット場所と有名な伝説神社3選について紹介してきました。

最後にまとめると、

まとめ
  • 龍が眠る那智の滝が特徴の飛瀧神社
  • 創建の由来になった龍神伝説が特徴の龍神宮
  • 龍神様と金運UPの白蛇が特徴の白蛇弁財天

和歌山県の飛瀧神社は有名な那智の滝があり、龍神様のお力を感じる最強のパワースポットでした。

みなさんも気になる場所へ訪れ、龍神神社の魅力を堪能してくださいね!

ABOUT ME
龍ナビ
龍ナビ
龍神神社探訪ガイド
『龍ナビ』では、日本各地の龍神信仰の神社を巡り、そのご利益や神秘的な力についてご紹介しています。龍神は水や雨、浄化、そして変革の象徴。訪れる神社の魅力、参拝の心得、そして龍神から授かるパワーを知って運気UPしましょう! このブログでは、龍神信仰の奥深さや、日本全国の龍神神社の参拝体験記、訪れる方におすすめのご利益スポットを丁寧にご紹介しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました